★外科の日★

※こちらの記事は、といにこの病めいた記事(苦笑)です。
ご興味の無い方は、どうか、どうか、スルーしてくださいね('∀'●)




★★★★★★★★★★★★
初めての外科。


なんと四時間かかりました(_´Д`)ノ~~


血液検査(結果は1週間後)、超音波検査、心電図検査。


今日はこの3つの検査だけでしたが、四時間病院にいました(*_*)
同伴した娘っこが、長丁場に耐えきれず後半ぐずぐずで可哀想なことしちゃったな(;^_^A




今日わかったこと。


超音波検査により。
甲状腺に腫瘍は見当たらないが、肥大していることがわかりました。


心電図では。
やはり脈が通常より早いらしく。
そのせいで何もしないで座ってるだけでも息苦しく感じたり、ちょっと掃除や洗濯物を干しただけで、脈拍数が上がりすぐ横になりたくなってしまうようでした。。


血液検査は。
1週間前に心療内科で先にもらっていた、『計測不能』と書かれた複雑な用紙を持参しましたが。
やはりこれは参考程度で。
新たに血液検査をするということでした。
たった1週間でも、数値に変化がみられることもあるそうなので。


…と、今日はこんな感じでした。


んで、何もしてなくても息苦しかったりするので、それをどうにか改善したいのですが、と相談すると。


「まだ何の症状かはっきりしない状態でお薬は処方できませんね〜〜。」


と、言われ。
そりゃそうだ(笑)、と納得しつつ今日は、ただただ検査のみの診察でした。




そして、もいっこ検査が残っているのですが。


それは、造影剤を使った甲状腺のCT検査。


これは、わずかなパーセンテージでアナフィラシキーや血圧低下があったり。
副作用として、めまい、吐き気など様々な症状が出る場合があり。
同意書が必要なもので。


「使用しない検査もありますが、こちらの方がより確実です。」


という、先生と看護婦さんのご説明に、造影剤を使った方の検査をすることにしました。


この検査は、血液検査の結果が出る1週間以内に早々に受けて、次回の受診でまとめて結果を聞けるようにしましょう。
ということで、明後日の午前に母親の送迎のもと、娘っこをお預かりしてもらい、検査することになりました。




やはり一度の診察では、結果は出ませんね(;´∩`)




それでも、ようやく『新たな敵(苦笑)』が見えてきたようです!!


早く退治したいので、しっかり検査&受診を受けていきます!!


頑張るぞぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(≧▼≦)  


といにこ('∀'●)ママ at 2011年02月15日15:15Comments(4)甲状腺