今年もありがとうございました!
さっきまでパートだったので、大晦日な感じが全然しませんが(笑)、2012年も今日で終わりですね。
今年も、周りで支えてくれた皆様、お世話になった皆様、出会いがあった皆様…ありがとうございました!!
uwano-soraとしての一年は、今年もオーダー品を沢山作らせていただき、初めて作るものも多く、とってもお勉強させてもらった年となり、大変感謝してます('∀'●
ありがとうございました!!
また、ママ業としては子供のささいな変化に気づいて一緒に考えたり、親子で一歩前進出来た瞬間を感じたり…子育ては、難しいこともあるけどやっぱり楽しい♪と、再認識した一年でした。
後半、私が八年ぶりにパートを初めて(まだ慣れないこと多々ありますが(笑)!)、新しい風が我が家に吹きました。
家族が協力的で気持ち良く働きに出れて、そこも感謝です♪
そして、そんな充実したまま2012年が過ぎてくれるのかと思いきや…。
2日前から、娘っこが鼻血を出したり頭痛がしたり発熱したりしておりまして…。
もしかしたら、また日本脳炎の副作用が出てきてるのかな、と心配しております。
ただの風邪の症状だといいのですが…。。
あと、数日前からこの携帯が勝手に電源落ちたり充電がめちゃくちゃ早くなくなったりと、そろそろさようならしなければならないのかとドキドキしております(◎-◎;)
大好きな私の旧式携帯(笑)。
近々、ようやくスマホデビューとなりそうです。
それまでに、携帯が壊れないことを祈ります。
だいぶ話が脱線しましたが(笑)。
こんなだらだらと綴っているブログですが。
来年も皆様、どうぞ宜しくお願いします(^ε^)-☆Chu!!
良いお年を〜〜〜♪
uwano-sora
といにこママ
今年も、周りで支えてくれた皆様、お世話になった皆様、出会いがあった皆様…ありがとうございました!!
uwano-soraとしての一年は、今年もオーダー品を沢山作らせていただき、初めて作るものも多く、とってもお勉強させてもらった年となり、大変感謝してます('∀'●
ありがとうございました!!
また、ママ業としては子供のささいな変化に気づいて一緒に考えたり、親子で一歩前進出来た瞬間を感じたり…子育ては、難しいこともあるけどやっぱり楽しい♪と、再認識した一年でした。
後半、私が八年ぶりにパートを初めて(まだ慣れないこと多々ありますが(笑)!)、新しい風が我が家に吹きました。
家族が協力的で気持ち良く働きに出れて、そこも感謝です♪
そして、そんな充実したまま2012年が過ぎてくれるのかと思いきや…。
2日前から、娘っこが鼻血を出したり頭痛がしたり発熱したりしておりまして…。
もしかしたら、また日本脳炎の副作用が出てきてるのかな、と心配しております。
ただの風邪の症状だといいのですが…。。
あと、数日前からこの携帯が勝手に電源落ちたり充電がめちゃくちゃ早くなくなったりと、そろそろさようならしなければならないのかとドキドキしております(◎-◎;)
大好きな私の旧式携帯(笑)。
近々、ようやくスマホデビューとなりそうです。
それまでに、携帯が壊れないことを祈ります。
だいぶ話が脱線しましたが(笑)。
こんなだらだらと綴っているブログですが。
来年も皆様、どうぞ宜しくお願いします(^ε^)-☆Chu!!
良いお年を〜〜〜♪
uwano-sora
といにこママ
といにこ('∀'●)ママ at
2012年12月31日18:20
│Comments(0)
クリスマスパーティー♪







サンタさんが無事にやってきてホッとした我が子たち。
前日のいい子ポイントの点数稼ぎは必死でおかしかった(笑)!!
「サンタさんは、いつだって見てるよ!」のママの一言が効いたらしい…いっしっし(笑)(m'□'m)
息スケっちは、モンスターシューティングリアル。
娘っこは、りかちゃんのエスカレーターでおかいもの。
しばらくは退屈しないかな♪
風邪でクリスマスが台無しになりかけた息スケっちも、昨日は実家にて総勢15名のパーティーに参加することができて大満足のようでした。
画像が、全体的に暗くて見づらいですが、ご馳走とっても美味しかった♪
『クリスマスパーティーメニュー』
★ケンタッキーフライドチキン
★チキンナゲット
★クリスピーチキン
★ヒラメと鯛とタコのカルパッチョ
★モッツァレラチーズとトマトのバジルソースがけ
★山形牛のステーキのせ二種のライス(ガーリックライス、ステーキソースがけ白米)
★具沢山のお汁
★サーティワンのジャモカコーヒーアイス
★白生クリームケーキ
★ブッシュドノエル(生チョコ)
★ブッシュドノエル(マロンクリーム)
平日の夜の集いだったので、みんな仕事終わってから食事して…解散が23時となりました(笑)!
現金をくれるサンタさん(笑)から、お小遣いもいただきルンルンの我が子たちでございました。
解熱してこのまま治るかな、と思っていた息スケっちの風邪。
咳がゴホゴホ残ってしまい、また小児科行きました。
今日は二時間待ちでした。
ふ〜、くたびれた(*_*)
しかし、処方されたお薬が苦いと30分泣きながら頑張ったけど、飲めなかった息スケっち。
しっかり飲ませたいけど、ママも根負けして断念してしまったよ。
苦くないお薬はないもんかね〜〜。。
ついてない人★作品








昨日は、息スケっちのお友達ファミリーたちとのクリスマスパーティーでした。
…でした。。
予定では。。
というのも、前日からの息スケっちの発熱がやはり良くならず、仕方がないので息スケっちとわたくしはお家で留守番(_´Д`)ノ~~
ITAOと娘っこだけ参加して参りました。
ついてない可哀想な我々二人組(笑)に。
ママたちが、手作りピザを差し入れてくれたり、パーティーの様子を時系列で写メしてくれたおかげで。
自宅で二人手巻き(笑)していたついてない二人組も、なんだか楽しい気分でした。
みんな、ありがとうね♪
送ってもらった画像を少しだけちらり。
盛り上がってるね〜〜、みんな可愛いo(^∇^o)(o^∇^)o
あ、ちらりと大人も(笑)。
イルミネーションは、徒歩で行ける距離にある場所で、とっても穴場のようでしたよ♪
みんな、また治ったら遊んでね♪
話とびますが、やっと12月週末限定のあじまん、ブルーベリークリームチーズを食べました。
美味しすぎて、3口で完食(笑)!!
そういえば、今日わたくし出勤だと思ってパート先に行ったら、お休みだったようで(笑)。
行って3分で帰ってきました(笑)。
あわてんぼうのサンタクロース≠わたくし
類似だと思いました(・_・|
★★★★★★★★★★★★
折りたたみティッシュケースとバネポは、オーダー品と販売用です。
どちらも定番商品なので、なるべく切らさないよう製作してお店に並べて選んでいただけるよう心がけております♪
見つけたときは、是非手にとってご覧くださいね。
さて。
病み上がりのおこちゃまがいる我が家。
クリスマスイブですが、今夜は元気回復のため、キムチ鍋…という普通の夕飯です(笑)。
明日は、クリスマスパーティーです。
みんな元気だといいな。
おもしろ土曜日






昨日は、思い立って親子三人で、山形市まで遊びに行ってきました。
わたくし、お恥ずかしながら片道30分以上の場所へは、いつも人の運転(笑)で移動している人間でして、山形市へ遊びに行くのは大冒険なのです(笑)。
そのせいか、目的地までの道なりを人任せにしているため、よく覚えておらず(苦笑)。
迷うかな、と心配でしたが、どうにか自分の運転でも目的地まで到着出来ました♪
今回の目的地は二ヶ所。
まずは、おこちゃまたちのリクエストで、産業科学館へ。
体も頭も使って、とっても楽しみました。
もう一ヶ所は、古着屋紀元KIGENさん。
レトロで可愛い店内。
私の大好きな七十年代ワンピが沢山並び、うっとりでしたが、本日はこちらの二点をお嫁にもらってきました。
ネックウォーマーというカジュアルな名前で呼んでいいのか悩んでしまう感じの素敵アイテムは、ヘナタトゥーアーティストでもあり縫製もこなすmakimakiさんの作品。
とっても可愛い♪
使うのが楽しみです。
そして、夜になりITAOさんが帰宅してから。
とある場所にて、アコースティックライブを観に、家族でお邪魔してきました。
こちらの場所は、日中はこんなムーディーな空間ではないのですが(笑)、今日だけ特別にライブスペースとなりました。
飲食自由だったので、かっぱ寿司のお持ち帰りをつまみながら観賞(笑)。
ご出演された方々、皆さん、それぞれの味があり凄く楽しかったです。
何よりも、この画像を撮れちゃう距離感がたまらなかったです♪
おこちゃまが眠たくなって、途中退場してきちゃったけど、次回もまた行きたいな('∀'●)
…そして、帰宅後。
ライブ観賞中、寒い寒い〜、と言っていた息スケっちを、念のため検温すると。
…Oh〜,my God〜( ̄□ ̄;)!!
なんと発熱しておりました。。
今日も予定があるのだけど、どうなることやら。
復活しました!
娘っこ、本日より幼稚園に行きました。
昨日までは、まだ腹痛が若干残っておりましたが、今朝は朝ごはんも食べてしっかり時間どおりにいってきます出来ました。
ご心配してくださった方おりましたら、大変ありがとうございました('∀'●)
今回、日本脳炎の副作用で怖い思いをしましたが。
個人的な意見ですが。
副作用が体に残るものでなかったからそう思うのかも知れませんが。
日本脳炎の予防接種は、何らかの形で副作用も出やすく、他の予防接種よりもちょっぴりリスクは高いような気がどうしてもしてしまうけど。
万が一、予防接種を受けぬまま日本脳炎にかかってしまったときのことを考えたら、やはり接種したほうが良いのかなと思いました、私はですよ。
もし本当にかかってしまったら、今回娘っこが苦しんだ何倍もの苦しみが襲うのでしょうからね。
う〜〜〜ん、怖い怖い(T_T)
北海道・東北地方では、今のところ発症者がゼロだそうです。
それでも、うちはおこちゃまに接種させて(副作用が出たけど)これで抗体ができたのか、と安心しました。
ゼロだから受けなくても大丈夫?<リスクはあってもしっかり抗体を作りたい。
どちらの気持ちが強いかで、どの親御さんたちも葛藤して接種をきめているんでしょうね。
欲を言えば、これからより安全なワクチンが開発されることを願うばかりですね。
昨日までは、まだ腹痛が若干残っておりましたが、今朝は朝ごはんも食べてしっかり時間どおりにいってきます出来ました。
ご心配してくださった方おりましたら、大変ありがとうございました('∀'●)
今回、日本脳炎の副作用で怖い思いをしましたが。
個人的な意見ですが。
副作用が体に残るものでなかったからそう思うのかも知れませんが。
日本脳炎の予防接種は、何らかの形で副作用も出やすく、他の予防接種よりもちょっぴりリスクは高いような気がどうしてもしてしまうけど。
万が一、予防接種を受けぬまま日本脳炎にかかってしまったときのことを考えたら、やはり接種したほうが良いのかなと思いました、私はですよ。
もし本当にかかってしまったら、今回娘っこが苦しんだ何倍もの苦しみが襲うのでしょうからね。
う〜〜〜ん、怖い怖い(T_T)
北海道・東北地方では、今のところ発症者がゼロだそうです。
それでも、うちはおこちゃまに接種させて(副作用が出たけど)これで抗体ができたのか、と安心しました。
ゼロだから受けなくても大丈夫?<リスクはあってもしっかり抗体を作りたい。
どちらの気持ちが強いかで、どの親御さんたちも葛藤して接種をきめているんでしょうね。
欲を言えば、これからより安全なワクチンが開発されることを願うばかりですね。
経過…★作品






娘っこ、その後。
今朝は、だいぶ解熱しまして37.2℃。
昨日よりは、少し体が楽になったかな。
昨夜は、手巻きのまぐろと筋子が食べたいと言うので張り切って用意していると。
夕飯の支度時間にお昼?寝を始めてしまい。
結局、21時半という普段なら寝ましょうか〜、という時間にムクリと起きだし、手巻きをモグモグ。
でも、食欲がかなり落ちたせいか一本の半分しか食べれなかった〜(苦笑)。
食べると頭とお腹が痛くなるみたいでね〜。
う〜〜〜ん、可哀想。。
それは、今日になっても同じでした。
食欲はだいぶ改善しましたが、まだ動いたり何かしようとすると頭が痛くなるみたいで、たまに痛みに耐えるようにして難しい顔で黙ります(;_;)
明日、まだ頭痛が残るようなら心配だから念の為また小児科で診てもらってこよう。。
…と、心配&緊張していたせいか、私まで本日ヨタヨタしてました。
早く元気になってほしいな…私も(笑)。
★★★★★★★★★★★★
先日お先に一組アップしました、オーダー品のサッキングパットです。
今回は、マルチカラーのドット柄、レトロ調のいちごちゃん。
赤ちゃんのお肌に優しいスムース生地を三重にして作ってあるので、よだれがいっぱい出ても大丈夫(笑)!!
母子手帳ケースもオーダー品。
お子さんが3人いるママさんへのプレゼントだそうです。
自分が気に入って使っているハンナフラの母子手帳ケースを参考に、ココがこうなってたらいいな〜、など使いやすいように型紙をおこし作りました。
診察券は、右手で取りやすいように左側に。
3人分を別けて入れられるよう横に三列にしました。
医療証と保険証は右側へ、ペンも入れられます。
んで、母子手帳とお薬手帳はその背中に。
全部コットンで作ってあるので、しっかりとした作りにするのに、全部のパーツに接着芯やキルト芯を使ってます。
ファスナー部分にアクセントでてんとう虫くんをちらり♪
ファスナータイプの母子手帳ケース、初めて作ったけど可愛いな〜〜、と自分も欲しくなってしまいました(笑)('∀'●)
オーダー主様へのお渡しはこれから、実際に手に取っていただくのが楽しみです♪♪♪
副作用らしい…


昨日の続き。
娘っこの体の不調。
怪しいなぁ〜、の勘が当たってしまい、日本脳炎の予防接種の副作用のようでした。
昨日は、結局38.5℃をキープする発熱に参っててしんどそうでした。
そういえば、2〜3日前に首の後ろが痛いと仕切りに言ってて。
寝違いかな、と気にしてなかったのだけど、昨日ネットで調べてたら、副作用の特徴のひとつに首の痛みが入ってました。
娘っこ、ちゃんとSOS出してくれてたんだね。
気付けなくてごめん!
あと、昨日からふくらはぎが痛いとも言ってる。
これも副作用みたい。
頭痛、発熱、吐き気、腹痛、倦怠感、首の痛み、ふくらはぎの痛み。
本当に症状が様々で可哀想(*_*)
こんなんでも、特に飲めるお薬もなく、症状が引くのを見守るしかないらしい。
あ、解熱剤は飲めるよ。
でも、今日は38℃だから使えない。
このまま症状が落ち着いてくれることをひたすら祈るけど、ここからまたけいれんなどの重たい症状が出ることもあるので、明後日までは自宅で安静にとの指示が出ました。
ママも始めたばかりのパートをお休みさせてもらいます、職場の皆様ごめんなさい。
画像は、今朝の病院にて。
帰りのお楽しみアイスも、今日は3分の2を残しました。
体調にも食欲にも波があるみたい。
ママは、久々に見かけたファイブミニを。
そうそう、昨日の息スケっちのピアノ発表。
めちゃくちゃ緊張してて、始まりのお辞儀のときの引きつり笑顔はひどいもんでしたが(笑)。
顔と手が別人のような、堂々たる演奏でミスタッチも全くないパーフェクトの発表となりました♪
スッゴク立派だったので、帰りに本屋さんで欲しがっていた算数の絵本を買ってあげました。
ついでに娘っこには、お見舞いで妖精のお店屋さんの絵本を。
おこちゃまが、頑張ってる姿を見るのたまらないですね。
と、話がそれましたが。
どうか娘っこにこれ以上副作用が悪さしませんようにっ!!
発熱と頭痛★作品





今朝、娘っこが起きたてに。
「ママ〜、あたまのなかがグーンてなってゲボもするかもしれない〜。」
と、いつもと違う様子を伝えてきまして。
検温してみると、38.2℃。
食欲は半分くらいあるので飲み食いは出来てるけど、動くと頭がグーンとなって辛いらしい。。
ちっさい体で可哀想(;´∩`)
耐えきれず、滅多にしないお昼寝をしています。
先週、日本脳炎の予防接種を受けたので副作用じゃないよね?、とドキドキもしつつ、明日は朝イチ小児科になるかな。
ひどくならないといいな。
小話。
チョロギって知ってますか?
あの赤くてクルクルの見た目でカリカリ梅みたいな味と食感の美味しいやつ。
アレ、親子で大好きなのですが、なんとチョロギに漢字があったのです!!
ずっとカタカナかと思っていたよ!!
チョロギは、『長呂儀』と書くそうです。
意味も気になるね。
あと、サーティワンの動物のアイス。
今なら、クリスマスバージョンでサンタ帽かぶって超可愛いよ。
今日は、これから息スケっちのピアノ教室のクリスマス会。
初めて間もないけど、みんなの前で、頑張って2ページ分を両手で弾いてくるよ♪
頑張れ、チキンハートの息スケっち(笑)!!
★★★★★★★★★★★★
四角いポーチはオーダー品。
前記事にアップした四角いポーチをオーダー品としてお渡し予定でしたが、お使いになられる方のご年齢を考慮すると、もちっと控え目がいいかなと、こちらに変更しました。
水色フラワーでお揃いで3つ。
プレゼント用だそうで、ラッピングもしました。
前記事でアップしたものは、販売用として実家スーパーに納品します。
雪景色★作品






一昨日くらいの我が子の雪遊び画像。
よ〜く見ると、真ん中にちっさい雪だるまが。
石で顔作ったようだ。
天童は、あっという間にこのくらい真っ白になってしまいました。
あ〜〜、これからが冬本番か。
何かと不便になるし、体は冷えまくるし、いいことポイント低しっ(;´∩`)
雪が嬉しいおこちゃまたちは、今からかまくら作る相談です…。
マ、ママは、付き合わないからねっ(必死)(@_@;)!!
★★★★★★★★★★★★
パッチン留めのオーダーをいただき、ついでに販売用もいくつか作りました。
小さなお子様用にオーダーいただいたのですが、どのサイズのパッチン留めがいいかな、とbabyちゃん用と大人も使えるサイズと、二種類作ってみました。
babyちゃん用は、くるみボタンのも作ったよ。
昨日お受け取りでしたが、babyちゃん用をお買い上げいただきました。
ママさんもお揃いで大人も使えるサイズをお嫁にもらってくれたので、きっとお揃いで可愛く使ってくれるんだろな♪♪♪
親子でつけてたら、キュートですよね。
Wガーゼマスクが品切れしていたので、販売用に少し作りました。
大人用と子供用、両方あります。
長方形の形で、一見用途がわからないようなものは(笑)、抱っこ紐用のよだれパットです。
オーダー品で、こちらはエルゴというブランドのよだれパットみたいなやつで、正式名称はサッキングパッドというそうです。
ベビーピンクにレトロ調のうさぎやリスなどの柄の生地を使いました。
あと二組オーダーいただいているので、また仕上がったらアップします。
ちなみに、パッチン留めとサッキングパットのオーダー主様は同じ方なのですが。
先程大変可愛らしく使っていただいてる画像を頂戴して、目隠し入れたらアップしてオッケーと許可いただいたのに、何故かマーカーが入れられず泣く泣くアップするの断念しました。
すっごく可愛く使ってくれてる画像だったから、是非載せさせてもらいたかったのだけど残念っ!!
最後は、ラミネートやビニコの四角いポーチ。
こちらもオーダー品として作ったものですが、もしかしたらオーダー主様のイメージより少し派手(笑)かも知れないので、その場合販売用として実家スーパーに納品させてもらいます。
今、コタツでゴロンして記事を書いているのですが、ここまでくるのに五回は居眠りしました(笑)。
記事ちゃんと書けてるか超〜心配(爆)!!
おかしな箇所があったら、そのうち直そう。
うん、そのうち(笑)。
ねむねむ〜〜〜\(~o~)/
二度寝zzz…★作品







2日連続で、二度寝してしまったw(°0°)w
起きたらいつもの起床時間の30分後!!
冬っていつもこう〜〜。。
いつか取り返しのつかない大寝坊をしてしまいそうでおっかないなぁ〜〜〜(;^_^A
皆様も、起きたてのぬくいお布団の誘惑(朝のうっとりタイム(笑)!)にご用心〜〜。
★★★★★★★★★★★★
今シーズンお初のご入園グッズ。
ピンクのキノコ柄の生地ご指定で、あとはお任せでしたので、使ってくれる小さな女の子に似合うよう可愛らしい感じでお作りしました。
カラフル刺繍で記名してあります。
手提げ袋には、裏地もついているよ。
真ん中サイズのコロンとBAGは、お得意様からのオーダー品。
お友達の方に、プレゼントされるそうです。
ポイントで女の子の刺繍を入れてください、のリクエストでしたので、ポケットにチクチクしました。
バランスみながら、ボタンを少しちらしました。
お色のリクエストが、ピンク系だったので、両面を違う表情のピンクにしました。
お気に召していただけるといいな('∀'●)
久々に登場のUSEDデニムポシェットは、オーダー品です。
画像ではわかりづらいかも知れませんが、通常タイプよりだいぶ大きいです。
デニムの寸法に限りがあるので、この大きさが限界かな。
あまり大きすぎるとバランスはどうなんだろう、と心配でしたが斜め掛けしてみたら可愛かったです。
通常タイプより、ショルダーの幅を少し太くしてあります。
大変お待たせしてしまいましたが、これから沢山お使いいただけるといいな♪♪♪
第18回平成鍋合戦









先週末、今年も『天童冬の陣 平成鍋合戦』に行って参りました。
なんと今年で18回目となるそうです。
今年は、21つもの鍋たちが参戦(笑)。
パンフレットと、会場内に設置してある写真看板を見比べながら、今年は7つの鍋を味わってきたよ。
(画像1)元祖じゃがバター鍋
(画像2)天童牛銀ねぎ塩しゃぶ鍋
(画像3)天童牛夢モツトロモツとまと鍋
(画像4)海鮮ワンタン鍋
(画像5)天童大八庵蕎麦すいとん鍋
(画像6)あばしり産直かに鍋極ウマ鉄砲汁
(画像7)タイ鍋グリーンカレー
個人的に、どれが一番美味しい、とかではなく、いただいた鍋それぞれの良さがあって、甲乙つけがたい旨さでどれも美味しかったです♪
おこちゃまも食べられる辛さのグリーンカレーは、中にフォー?ビーフン?が入っていて、すする楽しみもありました。
モンテディオ山形の選手たちもいらして、みんな写真取り巻くってました(笑)。
今年の銀将軍(優勝)の発表を見る前に会場を後にしたので、どれに決まったかわかりませんでしたが(笑)、わかったら追記しておきます!!
よしっ!!
今日は、たこ焼きだっ。
粉の準備を始めよう。
…と、食べ物ネタばかりの記事でした(笑)(●^ー^●)