おもしろ土曜日






昨日は、思い立って親子三人で、山形市まで遊びに行ってきました。
わたくし、お恥ずかしながら片道30分以上の場所へは、いつも人の運転(笑)で移動している人間でして、山形市へ遊びに行くのは大冒険なのです(笑)。
そのせいか、目的地までの道なりを人任せにしているため、よく覚えておらず(苦笑)。
迷うかな、と心配でしたが、どうにか自分の運転でも目的地まで到着出来ました♪
今回の目的地は二ヶ所。
まずは、おこちゃまたちのリクエストで、産業科学館へ。
体も頭も使って、とっても楽しみました。
もう一ヶ所は、古着屋紀元KIGENさん。
レトロで可愛い店内。
私の大好きな七十年代ワンピが沢山並び、うっとりでしたが、本日はこちらの二点をお嫁にもらってきました。
ネックウォーマーというカジュアルな名前で呼んでいいのか悩んでしまう感じの素敵アイテムは、ヘナタトゥーアーティストでもあり縫製もこなすmakimakiさんの作品。
とっても可愛い♪
使うのが楽しみです。
そして、夜になりITAOさんが帰宅してから。
とある場所にて、アコースティックライブを観に、家族でお邪魔してきました。
こちらの場所は、日中はこんなムーディーな空間ではないのですが(笑)、今日だけ特別にライブスペースとなりました。
飲食自由だったので、かっぱ寿司のお持ち帰りをつまみながら観賞(笑)。
ご出演された方々、皆さん、それぞれの味があり凄く楽しかったです。
何よりも、この画像を撮れちゃう距離感がたまらなかったです♪
おこちゃまが眠たくなって、途中退場してきちゃったけど、次回もまた行きたいな('∀'●)
…そして、帰宅後。
ライブ観賞中、寒い寒い〜、と言っていた息スケっちを、念のため検温すると。
…Oh〜,my God〜( ̄□ ̄;)!!
なんと発熱しておりました。。
今日も予定があるのだけど、どうなることやら。
第18回平成鍋合戦









先週末、今年も『天童冬の陣 平成鍋合戦』に行って参りました。
なんと今年で18回目となるそうです。
今年は、21つもの鍋たちが参戦(笑)。
パンフレットと、会場内に設置してある写真看板を見比べながら、今年は7つの鍋を味わってきたよ。
(画像1)元祖じゃがバター鍋
(画像2)天童牛銀ねぎ塩しゃぶ鍋
(画像3)天童牛夢モツトロモツとまと鍋
(画像4)海鮮ワンタン鍋
(画像5)天童大八庵蕎麦すいとん鍋
(画像6)あばしり産直かに鍋極ウマ鉄砲汁
(画像7)タイ鍋グリーンカレー
個人的に、どれが一番美味しい、とかではなく、いただいた鍋それぞれの良さがあって、甲乙つけがたい旨さでどれも美味しかったです♪
おこちゃまも食べられる辛さのグリーンカレーは、中にフォー?ビーフン?が入っていて、すする楽しみもありました。
モンテディオ山形の選手たちもいらして、みんな写真取り巻くってました(笑)。
今年の銀将軍(優勝)の発表を見る前に会場を後にしたので、どれに決まったかわかりませんでしたが(笑)、わかったら追記しておきます!!
よしっ!!
今日は、たこ焼きだっ。
粉の準備を始めよう。
…と、食べ物ネタばかりの記事でした(笑)(●^ー^●)
目まぐるしい…★荒牧陽子さん


土曜の息スケっちの運動会は、無事に開催され、徒競走では堂々のビリでした(笑)。
でも、楽しそうに花笠踊ったりしていたので、こちらも楽しめました♪
…が、しかし!!
わたくし…先週の怒涛のハードスケジュールが祟ったようで、なんと『過労×熱中症』のダブルパンチが襲い、夕方から激しく頭痛&嘔吐w(°0°)w
三回繰り返したところで、立つのも大変になり、ITAOにSOS(_´Д`)ノ~~
救急外来に連れてってもらい、点滴すること一時間半。
うん…。
吐き気は消えた…。
頭痛はあるけど…。
自分で歩ける…゚+。(*′∇`)。+゚
そんなこんなで、身内にご迷惑かけてしまいましたが(苦笑)、なんとか翌日には復活。
翌日も、予定がパンパンだったため、午前から外出。
子供会の秋行事の委員長になっているため、候補に挙がっている場所の下見。
初めて行きましたが、画像の場所に決定。
予約もしっかりしてまいりました!!
そして、安心したところで夕方のお楽しみが♪♪♪
★★★★★★★★★★★★
そうです!!
夕方のお楽しみとは、タイトルにも書きましたが。
なんと、この天童市に、ものまね界のエース荒牧陽子さんがコンサートのためやってきたのです(*´∀`*)
『緑と水を守ろうチャリティーコンサート』
と、題した自分たちの生まれ育った街の素晴らしさや、歴史や自然の大切さや思いやりの心を育み、この環境を守っていくことを誓い多くの人に呼び掛ける、というイベントです。
収益金は、全て東日本大震災で被災した地域への復興支援を目的とした義援金となるそうです。
八十二歳のおじいちゃんの草笛からスタートした、あったかい雰囲気たっぷりのプログラム。
その、トリを飾るのが荒牧陽子さんのものまねショー。
勿論、撮影、録音、録画などは禁止でしたので、しっかり目と耳に焼き付けてまいりました!!
倖田來未さんのキューティーハニーから登場した荒牧さんは、オーラギラギラでした(*^□^*)
満席1100名の会場は、赤ちゃんからおじいちゃんおばあちゃんまでと、かなり振り幅のある客層でしたが、一瞬でロックオン!!
美空ひばり〜レディガガまで、かなり色々な持ちネタを披露していただき、全然飽きずに時間が過ぎていきます!!
普段は、テレビ用にサビメインのものまね十連発などを披露されている荒牧さんのようですが、この日は特別にフルコーラスでMISIAさんのバラード(い〜ま〜あ〜い〜たい〜♪、ってやつ。タイトル忘れた(笑)!)を聴かせてくれました。
あと、アカペラでミゲルの消臭力も(笑)!!
とにかく、アンコール含め45分くらいのステージでしたが、歌激ウマでスタイル抜群で可愛くてパワフルな荒牧さんのステージを観れてとっても幸せな時間でした♪♪♪
これからも、ご活躍期待しております(^-^)
日光浴★番外編





昨日から、行きたくてウズウズしていた舞鶴山に来ています。
シベールで、大好物のパン買ってむさぼりくってます(笑)、ひとりで。
いろはすに、りんご出てたから飲んでみた。
もはや、りんごジュース(笑)!!
あったかい陽気になると、色んな人が出没(笑)するけど、私が急にピクニックしたくなるのもその類いだな(笑)。
ん〜〜〜、もうパン食べおわった(笑)(●^ー^●)
あ〜〜〜〜!!
気持ちいいね〜〜〜〜゚+。(*′∇`)。+゚
★★★★★★★★★★★★
番外編になりますが。
普段は、お受けしておりません、持ち込みでのオーダー品。
しかも、たんすカバー。
こちらも、普段はお作りしておりません(笑)。
どうしても作りたいけど、引き受けてくれるお店も知らないし、自分では作れないし…と、いうことでuwano-soraへやってきました(笑)。
普段小さなものをコツコツと作っているため(笑)、自分の身長ほどの大作は想像してたより大変でしたが、可愛く出来ました。
ちなみに、その半分くらいの大きさのものと2つ作りました。
縫い代を、バイアスで始末したので丈夫で可愛いんですよ。
お渡しは、これから。
たんすに装着するまでしっかり見届けたいので、直接オーダー主様宅へお届けする予定です(^-^)
超〜リフレッシュ♪








娘っことITAO、復活しました。
ITAOは、明日から出勤。
娘っこは、明日小児科でゴーサインをもらえば火曜から園復帰です。
さて。
昨日に引き続き、元気な息スケっちとわたくしは、親友親子と遊んできました♪
屋外のアイススケート場に行く予定でしたが、朝のあまりにひどい雪にビビり(笑)、予定変更。
親友のおこちゃまらが、がっつりハマってくれた(笑)、タントクルセンターに2連チャン出動ε=┏( ・_・)┛
プラス、隣接する誰も足を踏み入れてない公園(笑)にて、思う存分雪遊びo(^∇^o)(o^∇^)o
準備のいい親子は、ウエア着用で雪遊び♪
親友のウエアは、よ〜く見ると柄に混じって顔がくっついてます(笑)。
一年生チームは、とにかく雪合戦!!
飽きずに何度も繰り返しやります。
次女ちゃんは、ひとり黙々と雪だるま作り。
なかなかシュールな顔つきの雪だるまが出来てたよ。
その後、うどん市にてランチして。
明るい時間に郡山に向けて出発することになりましたが。
これがまた、お名残おしくて(T_T)
親友のおこちゃまらの涙に、こちらもジンときてしまいました。
今度は夏に、外でおもいっきりプール遊びしようね!!
お土産も沢山有難う。
モーニングのケーキ(久々で美味しかった!)に、うすいで買ってくれたというロイズのチョコ菓子。
それに、可愛らしいバレンタインまで♪
私にも素敵なものいただきましたが、それはまた明日♪
本当にリフレッシュできたな♪♪♪
また来てね、大好きな親友親子(^ε^)-☆Chu!!
初市@天童市






ここ数日で、天童市も大分雪が積もり景色は真っ白であります。
こうなると、雪道の運転はなかなか距離感が難しくなりますね〜。
ノロノロ運転バンザイ(笑)。
安全運転でいきましょうね(^-^)
さて。
今日は、アパートの雪かき頑張ったあと。
中部小前で行われている初市に行って参りました。
せっかくなので、昼御飯も兼ねて(笑)。
小雪ちらつく中ではありましたが、雪かきのおかげで(笑)全然寒くなかったです♪
いっぱい食べましたよ〜〜。
玉こんにゃく。
味噌田楽(こんにゃく)。
どんどん焼き。
焼きそば。
トマトと牛肉とチーズの鍋(名前わすれた)。
唐揚げ(おかわりしておまけしてもらい、十個くらい食べたよ)。
わたあめ。
イチゴ生クリームクレープ。
キャラメルミルククレープ。
シャーピン。
…と、このように食い倒れたため(笑)。
只今、猛烈に眠いのであります\(~o~)/
日曜だし。
そっと目を閉じてみようかしら。
きっと、おこちゃまに踏んづけられて起こされますが(笑)。
親友カップル★作品






昨日夕方、ずっと会いたかった親友カップルが天童市まで遊びに来てくれました。
郡山時代に書いてあるこのブログに、しょっちゅう登場しておりました、イケメン美容師くんと彼女ちゃんのお二人です♪
福島と埼玉の遠距離ながら、上手に時間作ってマメに会えてるみたいで、なんだかホッ('∀'●)
天童市に来てくれるのは初めてで、更に会うのも久々なのだけど。
全然久々な感じがしない、この気楽な感じがたまりません(笑)。
仲間って本当にいいもんですね〜〜♪
お夕飯は、みんなで天童の焼肉屋さんと言えば此処、『鶴亀堂』にて。
いくらでも食べられる旨味がはんぱないお肉たちに舌鼓を打ちつつ、お喋りが楽しい楽しい♪♪♪
途中、イケメン美容師のモンダミン事件(笑)が起き、その面白ムードを引きづったままその日は解散。
んで、本日は午前にお二人はワイナリーやお寺に行き、お昼になりといにこのみ合流。
天童市久野本にある、『やま竹』さんというお蕎麦屋さんにて三人でランチ。
ワイナリーでの試飲で飲み足りなかったのか(笑)、こちらのお蕎麦屋さんにて、鴨ロースとお味噌のあてをつまみに昼間っから日本酒を飲み始めた彼女ちゃんでした(笑)。
ヨッ!!酒豪(笑)(*´∀`*)!!
そして、一人食べるのが早かったイケメン美容師は、散歩ついでに近くのノブ(マニアックなプラモ屋さん)にて、ガンダムのズゴックというプラモを片手に戻り。
息スケっちが小学校から帰宅するのを待ち、一緒に作ってから天童市を後にしました。
お二人が帰ってからも、おこちゃまたち、ずっと余韻に浸っておりますo(^∇^o)(o^∇^)o
大人と同じで、よっぽど楽しかったんだろうね♪
お土産も沢山いただいちゃったな。
ねんりん家さんのバームクーヘン、DEAN&DELUCAでお取り扱いなのかな、ユーカリの香りが特徴のアロマスプレー、マトーショリカのパッケージのビターチョコ。
全部がツボにハマり、とっても嬉しい(o‘∀‘o)
さすがは親友カップル♪
帰ったばかりだけど、また会いたいな(笑)。
楽しい時間はあっという間。
また皆で会える日を心待ちにしてるよ〜〜〜〜ん♪
★★★★★★★★★★★★
実家スーパーuwano-sora販売スペースが、少しうっすらしていたので。
急きょ、キノコ柄グラニーバッグを作ったよ。
ミニサイズ。
本日お昼に納品しました。
気になるお方は、是非お店で手にとってご覧くださいませ(*/ω\*)
土日で頑張っていたオーダー品が、ようやくラッピングも済み一安心。
作品、明日アップさせてもらいます\(^O^)/
お祭り三昧




いやぁ〜〜〜〜、疲れすぎて久々に八時間ぶっ続けで眠れた!!
スッキリした〜〜〜。
昨日は、幼稚園お祭りバザーに、近所の神社のお祭りに、おこちゃまつれ回す(笑)のに大忙しでしたε=┏( ・_・)┛
幼稚園お祭りバザーは、OBである息スケっちや、カツオちゃんや、2姉長女も参加。
画像は女の子いとこチーム。
息スケっちは、久々に遊べる隣の小学校の旧友(笑)となぜか手を繋いで遊び回り、すばしっこくて一緒に写真撮れなかった!!
フランクフルト、わたあめ、たまこんにゃく、ポップコーン、芋煮、やきそば…もっと色々あったけど、本格的な売店で毎年凄いんですよ♪
途中、娘っこのクラスの模擬店の当番をこなしつつ、あっという間の時間でした。
なかなか会えないママ友さんや、移動された先生がお手伝いに来てて会えたり、別の楽しみもあり、充実できました(≧▼≦)
その後、近所の神社のお祭りがあったため、子供会の御神輿に参加。
これが、休憩二回入れながらけっこうな距離を練り歩きます(笑)。
息スケっちは、お友達と御神輿の最前列で御神輿につながった紐を引いて歩き(笑)。
娘っこはママと、ご近所さんからお祝いをいただき御神酒をどうぞ〜、としながら別行動してました。
なかなかの距離だったので、娘っこの背中の祭の文字が読めなくなりかけるくらい、着崩れております(笑)。
それでも、最後にもらえるご褒美(現金(笑)!)のために頑張った!!
頑張った子供たちは、だいたいそのお金を握って神社のお祭りに流れます。
息スケっちも、お友達やお兄さんたちと一緒に出店巡りしてました。
いつもなら、紙のお金は持たせないけど(笑)。
息スケっちが自分で頑張ったお金だし、お友達と一緒に出店を回ってお金の遣い方を学ぶチャンスだなと、ちょっと冒険させてみました♪
とっても面倒見のよい、ハンサム班長(通学班のリーダー)がずっと息スケっちたちについて回ってくれていたらしく、安心して遊べたみたい。
息スケっちも、ハンサム班長みたく、内面も、外見も(笑)、素敵な男子になれたらいいね。
それから、出店でゲットしたおもちゃで遊ぶため、公園に移動。
肌寒くなるまで満喫してから、今度は2姉親子と合流し、再度神社へ(笑)。
暗くなった神社は、人・人・人、の凄い混雑ぶり!!
ちょっと目を離すと、我が子がすぐ埋もれてしまうっ。
これでは、大変だ〜〜〜、と。
食べたいもの買って、小一時間で退散。
朝から晩までお祭り三昧で、グッタリでしたが、楽しい1日でしたo(^∇^o)(o^∇^)o
最後ですが。
10月9日。
じっちゃん、お誕生日おめでとう(≧▼≦)
毎年、自分の誕生日なのにちっともゆっくり過ごせないのに、文句言わずに(笑)?まな板の前で作業する働くじっちゃんはかっちょええよっ!!
次のお休みに、まとめてゆっくりしてね(笑)。
ハッピーバースデー\(^O^)/
ハッピーセット


休みの日だからこそ忙しいのかも知れないね、うん。
こんにちは(・∀・)ノ
独り言からお伝えしましたが(笑)。
今日は狙っていたおまけ目当てにハッピーセットランチ。
チーズバーガーセット3つ。
せっかくなので公園で食べたよ。
ここの公園はBBQも出来るのだけど。
屋根付きテーブルを眺めながら。
郡山の友人たちがもしツアーを組んで(笑)遊びに来てくれたら、絶対ココでBBQしよう!!と、ニヤニヤしてました。
遊具もあるし、いっぱい走って遊ぶには充分な広さだし。
穴場だし(笑)。
マップに載ってる有名公園より、ココはオススメ。
…郡山の友人たち、マジで来ないかなぁ(●^ー^●)
初市2011@天童市




午前におこちゃまを道連れにメニエル耳鼻科(苦笑)に行って参りました。
付き合わせたお詫びに(笑)、帰りに天童市の初市に行ってきたよ〜〜〜ん!
山形市の初市のように規模は大きくないだろうけど、食べたいものや見たいものはだいたいあるので、歩く距離も含め(笑)、おこちゃま連れにはちょうどえぇ〜〜のです('∀'●)
玉こんにゃく食べながら、屋台ロードをねり歩き。
ちらほらだった雪がだんだんおっきくなってきたので、食べたいもの買って家でお昼することにo(^∇^o)(o^∇^)o
大好きなカレー味のからあげ。
自然薯入りのおおぶりなたこ焼き。
お土産にいちご飴。
それに!
クレープ屋さんにて、息スケっちはキャラメル、娘っこはイチゴ生クリームのイチゴソースを頼んだら。
お姉さんが、イチゴ生クリームのチョコソースを間違えて作ってしまい(笑)。
「それでもいいですよ〜。」と言ったのですが(笑)、「いいえっ!作り直します!すぐですからっ。」と言い、ササッと作り直したあと間違った分を更におまけでいただいちゃいました(*´∀`*)
うわぁ〜〜〜、なんだかすみません〜〜〜〜♪
と言いつつ、超喜んでしまいました(o‘∀‘o)てへっ♪
お姉さん、ごっちゃまです!!あとでおやつの時間にいただきまぁ〜〜〜す。
というか。
天気ひどいですね。
皆様、車の運転気を付けてくださいね。
急いでる方こそ、ゆっくり運転してくださいっ!
今日のガンバルマン!!


今日から息スケっちの幼稚園が三学期スタート。
人一倍、『朝はゆっくり寝ていたいタイプ』の息スケっちは、あからさまに嫌がりながら登園していきました(笑)(;^_^A
まっ、行ったら行ったで楽しいんだろけどね。
朝がね、辛いんだよね。
ぷぷぷ(笑)…若年寄り、ならぬ、年寄りチルドレン(笑)。
さてさて。
毎日雪の北国、山形県。
前々から気になっていた、自宅アパート駐車場入口付近に除雪機が置き土産していった、雪の固まり。
無駄に広い駐車場(笑)。
住民の方々は、それぞれ自分のテリトリーだけ雪かきするので精一杯。
そりゃそうだ。誰だってしたくないよね、だってやってもやってもまた積もるんですものっw(°0°)w(笑)
しかし。
どうしても、といにこ愛車を停める場所付近が道路側なせいか。
除雪機が通ったあと、車を出すにも停めるにも、なんとも窮屈な感じになってしまって。
なので!!
今日は、この頼りない二人(笑)↑↑↑が、ガンバルマンとなって雪かきしまくりましたε=┏( ・_・)┛
本当はガンバルウーマンだけど、そんなのはどっちでもいい!
とにかく頑張ったのです!
一時間近くガンバルマンは働き、おっきい方がヒーヒー言いだしたので(笑)、あと一歩のところでとりあえず今日は終了〜〜〜。
でも大分スッキリしたよね♪…と、くっついてお茶していると。。
なんと。
さっきまで空が明るかったのに。
またおっきい雪が降りだしとるぅぅぅ〜〜〜〜(οдО;)
えぇぇぇぇ〜〜〜〜〜〜〜(~ヘ~;)!?
一時間のガンバルマンの努力は水の泡か!?
…………。。
久々の本格的な雪国暮らしなので、雪の気持ちがわからないわっ(´ω`)
雪かきしては積もり。
またやっては積もる。
そのいたちごっこがあと3ヶ月は続くのね。
ふぅ〜〜〜(´Д`)
今年あと何回ガンバルマンは、参上してくれるかな。
ちっさい方まで、「雪はつかれるねぇ〜〜。」と言いだしてます(笑)。
本当だね、ちっさい方(笑)(^o^;
でもお楽しみも見つけたんだよね♪
じゃじゃ〜〜〜ん♪♪♪
あ!!
たいしたものじゃないんですが(笑)。
物干し竿に付けっ放しだった、洗濯ばさみにおっきなつららが出来てました(*´∀`*)
つららも久々なので、なんだか愛らしく見えます。
ちっさい方もキャッ、キャッ、はしゃいで「かったいねぇ〜!!動かないよぉ〜!!」と言って触りまくっていました。
…と、気付けば朝起きてから『雪』のことで頭がいっぱいのといにこ。
元々キャパが少ない脳ミソ(笑)を、雪のことなんかで埋めてないで、もっとためになることに使うことにします(o‘∀‘o)
ではまた〜〜〜(≧▼≦)
早起きして…。

これからITAOの両親が郡山から来ます。
只今、ムキになって掃除中ε=┏( ・_・)┛
こんな急ぎのときに大活躍の、uwano-soraはぎれはたき(笑)。
ササッとホコリを滑らせて、お外でパンッパンッ(´∀`)
…普段から、綺麗にしてればこんなに苦労しないのにね(_´Д`)ノ~~(笑)
…ふ〜〜〜。
またやってきます。
朝の事件!!


唐突ですが、幼稚園の送迎時に車の事故に遭遇( ̄□ ̄;)!!
…って言っても、『瞬間』ではなく、『直後』のようでした。
まだ警察や、ギャラリー(笑)のような人集りもなく…。
さらに怪我人らしき人が外に居ないってことは、いわゆる『交通事故』では無いみたい。
自爆かな。
…なんて頭を巡りながら…出くわしてしまったものを知らん顔出来ないなぁ(笑)…と、運転手さんの安否確認するため自分の車を寄せながら事故車をよ〜く見ると…。
おんちゃんぽい人が動いていない!!
マジですかっw(°0°)w
と、焦って声をかけようと事故車に近付く…。
すると!!
チラっとこちらを見た。
あっ、生きてる(笑)。
ホッ(*^_^*)
んで、といにこの顔を見てそろ〜り降りてきたおんちゃんに、「大丈夫ですか?」と声をかけてみると。
なんとおんちゃんの第一声。
「これどうしたらいいんだい?」
………。。
そういう事か。。
おんちゃん、自爆でよそのおうちのコンクリ壁を粉々にして。
自分の車の前がぐしゃってなってタイヤ曲がって。
『処理』の仕方がわからなくなり車の中で身動きせずにじっとしてたらしい(~ヘ~;)
といにこ、事故ったことないからよくわからないけど。
人としてやらなきゃいけないんじゃないかな、という一連の流れを言ってみた。
怪我人がいないなら、まず優先順位で、壁壊しちゃったおうちの方にお知らせ一番。
道塞いじゃってる事故車をどうにかする『やりとり』二番。
『やりとり』は色々あるのかも知れないけど、真っ先に頭をよぎるのは警察に電話と思うのだが。
レッカーの呼び方知らんし。
そんな話をしてるとき、ずっと気になっていた。
おんちゃん、酒臭くないですか(_´Д`)ノ~~?
…元からなのか判断つかなかったけど、若干喋りも危うい(苦笑)。
だから、といにこが『警察』って言葉を出したときにやたら言い訳してきて。
「呼ばなきゃ駄目かい?」、と仕切りに言われた。
といにこは、何度も言いますが事故ったことないし、ただ事故を見かけてしまった通行人としておんちゃんの安否を確かめるため、車を降りただけ(苦笑)。
もう言うこと言ったし、息スケっちを幼稚園に届けたいし、これ以上関わるのは嫌だなぁ(笑)、と「お大事に〜。」の現場に合ってるのかビミョーな台詞を残し退散してきましたε=┏( ・_・)┛
園でママ友とお喋りしてからまたそこの道が見えるとこ通ったけど、まだ状況が全く変わってなかった。
道使えてね〜〜(苦笑)。
おんちゃん、テンパっちゃってたもんな。
そして、帰宅してなんとなく足元見ると…。
といにこの大切にはいているビルケンシュトック様が泥だらけに(οдО;)
しかもふいても乾くと泥あとが浮き出てくる!!
そういえば、事故車に近づいたとき水溜まりだらけだったような。。
ふぅ〜〜〜、ついてねっ。
んで、娘っこは呑気にミミズ観察(笑)。
朝から疲れたぞっ。
子供っていいなぁ〜〜〜(涙)(´ω`)
熊野神社お祭り後記♪




懐かしの四色アイスにメロメロな息スケっち(//∀//)
そして、割高な屋台のオモチャ屋さんにて食い付きおねだりしてくる娘っこ。
おそろしやぁ〜〜(苦笑)(_´Д`)ノ~~
昨日は、天童市にある熊野神社のお祭りでした♪
ここのお祭りは、屋台の数がはんぱないっ!!
しかも、実家スーパーが近所なため幼い頃から馴染み深いお祭りです。
実家スーパーは、昨日お祭りのためお刺身のご注文がバンバン入り超〜〜忙しく、お手伝いせねばっ!…と思っておりましたが、ヨボヨボなといにこがお手伝いして更にヨボヨボにでもなったら迷惑かけるだけだな、と自粛し子守り専門で過ごしました(;^_^A
そして、この日一番忙しい思いをしたじっちゃん(といにこ父・実家スーパーお刺身担当(笑)!)の誕生日でもありました。
じっちゃん、ハッピーバースデー(*´∀`*)
夜は親戚の方々と宴会。
たくさんのご馳走に囲まれし〜あ〜わ〜せ〜(*/ω\*)
お刺身盛り合わせ、鯉の甘露煮、チキンステーキ、エビフライ、たらば蟹、いくらちゃん、山形牛の芋煮、お赤飯…数え上げたらキリがないほどテーブルに用意してもらいましたが、といにこ…見てるだけで胸いっぱいになり(←うそ(笑)、本当はお祭りで買い食いしたのが原因(爆)!)…ほとんど食べれずに、お持ち帰りさせてもらいました('∀'●)
これで今日もご馳走だっ(笑)♪♪♪
そして、今日は怪しい天気(笑)ですが幼稚園のお祭りバザーです\(^O^)/
息スケっちにとったら、幼稚園最後のお祭りバザー。
今日は珍しくITAOも一緒、楽しんできます♪♪♪
マトちゃんタンブラー(≧▼≦)


ついに!ついに!!
春先くらいから、365ブロガーのザベス様の記事を読み、ラブコール送っていた、『ロシア限定★マトーショリカスタバタンブラー』をついにゲットいたしましたぁぁ〜〜〜〜(^ε^)-☆Chu!!
ザベ様、図々しいといにこのおねだりをしっかり覚えてくれててありがちょ〜〜〜o(^∇^o)(o^∇^)o
本物を手にしたときは、かなり目がハートでした♪♪♪
更に、個人的に最近パワー減退(苦笑)していたので、きゃわゆいものゲットできて、とっても嬉しかったです!!
ザベ様、アイラヴュ〜〜ン(笑)(*/ω\*)
…笑えることに、山形にスタバはございませんが(爆)、スタバのある土地に行くとき持参したいと思います♪♪♪
そして、おうちでもしっかり愛用してティータイムを楽しく過ごしたいです(o‘∀‘o)
★★★★★★★★★★★★
夕方、友人Mちゃんからの有難い引き合わせで♪、uwano-sora作品が並んでます実家スーパーに、中学の仲良し同級生コンビNちゃん&Nちゃんが来店してくれました!!
どうやら、ブログ読んでくれていたようで、十数年ぶりの再会に感動しつつも、仲良しコンビ揃ってのお買い上げに有難い限りでございました。
Mちゃんがいなかったら、こうして再会する機会もなかなかなかった訳で♪♪♪
本当にありがちょね!!
引き合わせてもらった再会を大事にして、これからまた皆で仲良くさせてもらえたらな、と思いました\(^O^)/
仲良くしてね(笑)♪♪♪
そして、その後会った大切な友人ちゃん。
これから立ち向かう大きな壁。
一緒に蹴り倒すから、真っ正面から立ち向かおうねε=┏( ・_・)┛
いつでも陰ながら応援してるぞっ!!
朝食の定番(^-^)

今日は午後から雨予報な天童です。
今こんなに晴れてるのに〜〜??
とも思いますが、といにこが本日異常〜〜に眠たいので、本当に天気崩れるかもなぁ(ρ_-)ノ(笑)。
低気圧によく反応する、人間天気予報(☆。☆)(笑)
息スケっちと、お友達Rくんのお約束で、夕方から東根市のSun Street Skateに遊びに行きがてらスケート予定でしたが、モヤモヤ天気でスケートは大変そうなのでまた明日かな(*^_^*)
★★★★★★★★★★★★
画像はといにこの最近の朝ご飯の定番。
『生姜紅茶』…紅茶+片栗粉+黒糖+生姜をマグカップ一杯。
『あんこの缶詰』…大さじ2くらい。
これ、メニエルに効くんだって♪♪♪
いい!と言われてることは何でもトライするのみ。
本当は毎朝の日課、『起きたてカフェラテ』(笑)を飲みたいとこだけど、今は体にいいことして過ごします。
生姜紅茶。
気になるお味は…。
ネーミングで想像するほどまずくないよ(笑)。
むしろ、ハマればクセになります(≧▼≦)
ただ…。
今は毎日あっちぃから、朝からフーフーしてあっつい飲み物を飲むのが、個人的にあまり好みじゃないだけ('∀'●)
…でも、といにこみたいな冷え性にはいいんだろな。
ご興味ある方は、是非試してみてください(o‘∀‘o)
続けるのに意味があるようなので(笑)、飽きずに飲んでみましょね♪♪♪
…ふふふ、道連れ発言↑↑↑(*/ω\*)
世田谷ママ友親子★





耳鼻科からダッシュで帰宅し、なんとか世田谷仲間の親子ちゃんとの約束に間に合いました^ロ^;
ふぅ〜〜〜〜。
耳鼻科のお話は………。
ちょっとガッカリなものでしたが、また改めて記事にします( -_-)
久々にあったママKちゃんに、娘Sちゃん!!
相変わらずきゃわゆくて元気いっぱい(^ε^)-☆Chu!!
照れ屋の息子っちは、久々のSちゃんに最初は照れちゃってなかなか歩み寄ろうとしませんでしたが(笑)、さすがおこちゃま!!
そこの境界線は『時間』が解決してくれます(o^∀^o)
お昼に食べに行ったかっぱ様に到着した頃には、仲良く手をつなぎ店内へ!
そして、なぜかといにこは一人で…四人がギューギューでひしめきあって(笑)寿司食ってます(≧▼≦)
こういうのも夏の思い出ね♪♪♪
そして、自宅に戻るとKちゃんが「uwano-sora商品見せて〜♪」と言ってくれたので、委託(笑)してる実家スーパーへ。
バルーンスカート、きのコースター、カードケース、折りたたみティッシュケース、がま口ちゃん…を大人買いしてくれたよ\(^O^)/
どうもありがちょね♪♪♪
んで、自宅にまた戻り今度は駐車場にてスケート(笑)!
息子っち、昨日までビビって板に立つのもあやしかったけど、今日になったら普通にプッシュできとるっ(o‘∀‘o)
すげっ!はえっ!!
その後もあっついなか、繰り返しトライしてました。
Kちゃん親子のお迎えが来るまで皆で遊んで、最後はおこちゃま三人でパチリ!
お土産にいただいた、寒河江にあるお菓子屋さんのマカロンとマシュマロ、とっても美味しかったよ♪
今日は久々会えて、お喋りできてとっても楽しかったo(^∇^o)(o^∇^)o
また遊びに来てね♪♪♪
ちなみに、おこちゃま遊び疲れて只今爆睡中〜〜〜。
ただいま天童!!

二時間で着きました。
ただいま天童('∀'●)
ITAOもすっかり元気を取り戻して、今は近所の子供縁日で焼きそば食らってます(●^ー^●)
といにこも、今朝よりだいぶ元気♪♪♪
ものすごい暑いけど、バテないよう食べて飲んで過ごします゚+。(*′∇`)。+゚
とりあえず、無事到着記事でございました♪♪♪
ここ掘れワンワン(≧▼≦)






本日は、山形市に住んでいる親戚のおばちゃんから『芋掘り』のお誘いを頂戴し♪…ITAOお仕事の土曜日、お言葉に甘えて朝からお邪魔してまいりました(о^∇^о)
道中、なんと道路を横断中のカルガモ軍団に遭遇o(^∇^o)(o^∇^)o
超〜〜〜〜きゃわゆい!
そしてのどかぁ〜〜〜!
幸い後続車もいなかったので、道路に止まり急いで携帯準備して、車内からパチリ(笑)♪
なかなか見れない光景に、親子で大興奮(o‘∀‘o)
そして、そのテンションのまま親戚宅へ(笑)。
今日は、おじちゃんがお仕事でいなかったけど、先日ブログにも登場しました、スーパーハンサム赤ちゃん♂と、ママちゃん、それに初めてお会いするパパさんもおられました(´∀`)少し見ない間に赤ちゃんは、サイズ(笑)が大きくなっててビックリ\(^O^)/
やっぱりきゃわゆいな、ずっと見てても飽きない♪♪♪
そして、本日のメインイベント『芋掘り』!
自宅から、徒歩1分くらいのとこに畑がありまして、兄妹で長靴はいてルンルン(^^)v
土を掘り返すと…ごっそごっそ出てきました、ジャガイモくん!
大量で、大量で、息子っち夢中になって土を掘り掘り。
その間、娘っこは三輪車遊びにハマり、それを後ろからおっかけていたら、おばちゃんがいつの間にか畑の野菜を沢山収穫してくれてました(^^ゞ
ジャガイモ、枝豆、ゴーヤ、きゅうり、トマト、カボチャ…いっぱいお土産いただいちゃった(o^∀^o)
更に畑にて、といにこのひそかな大好物…山形県民は皆食べています(笑)?、懐かし嬉しい『ひょう』をゲットしました!
味付けは、塩ゆでして辛子醤油でいただきます。
早速帰ってきてから調理して懐かし嬉しいお味を堪能(●^ー^●)
やっぱり旨しっ!!
皆さん、見かけたら是非食べてみてください(笑)。
おじちゃん、おばちゃん、赤ちゃんのパパ&ママ♪♪♪
今日は、朝からお邪魔しました(^ε^)-☆Chu!!
とっても楽しかったよ!
また遊んでくださいね。
…と、色々今日も夏休みを満喫してます(^3^)/
明日は、いよいよ息子っちのマーチング発表だ!!
…&天童市の夏祭り(笑)。
明日も目一杯夏の思い出作りますo(^-^)o