あっちぃなぁ★作品


昨日までのひどいめまいと吐き気がようやく薄らいだ本日!!
原因は全くわかりませんでしたが(苦笑)、やっとフラフラせずに歩けますε=┏( ・_・)┛
台風のせいか、久々にモヤモヤあっちぃなぁ。
明日から9月。
しばらくこんな感じかね?
モヤモヤ〜〜。
★★★★★★★★★★★★
販売用の、『おっきなリボンゴム』と『刺繍マグポ』です。
9月24日(土)のmamaid ko.ko.ro プロジェクトに出品するつもりで、只今オーダー品と平行して、販売用の作品も沢山製作してます。
まだまだ作るぞっ!!
★★★★★★★★★★★★
『mamaid ko.ko.ro プロジェクト vol.6』
9月24日(土)
@蔵王みはらしの丘
10:00〜15:00
詳細は追ってお知らせいたします〜〜。
連休中日ですっ。
遊びにいらしてね!!
おえっ。。★作品


あぁ。。
昨日も書きましたが、吐き気がひどい。。
幼稚園の送迎してたら、自分の運転で酔った(苦笑)。
でも、車のオイル交換の予約があったから今車屋さんにいます。
おえっ。。
あ、失礼(笑)。
メニエルみたくぶっ倒れる感じじゃないけど、地味に何日も吐き気があるからキツい!!
慢性肩凝りからくるものかしら。
久々にこんなキツいのくらってて、解消法が全くわからん。
ふぅ〜〜〜〜。
★★★★★★★★★★★★
先週出来た、コロンとバッグ。
昨日アップした、どでかコロンとバッグの原点。
ブラウン×ターコイズはオーダー品です。
他は販売用、昨日実家スーパーに納品済み。
リバーシブルだよ♪
バッグ in バッグで、ちょこっと移動に便利よん。
じゃがもが続き★作品





昨日の『じゃがらもがら』の続き。
BBQをやりながら、流し素麺まで堪能し。
腹がふくれると、おこちゃまたちは近くのちっさい池?川?にいるサンショウオやエビみたいな生き物などを散々捕まえ(帰りにはリバースしました。)…その間、酔っ払った大人たちは好き好きにお喋りし(笑)。
といにこは、お酒を呑むと動悸がする体質になってしまったため(苦笑)、ノンアルコールで参加してましたが。
自然の中で、仲間と美味しいもの食べてまったりするという、スッゴク贅沢な時間を過ごせて幸せだったよ〜〜〜〜゚+。(*′∇`)。+゚
デザートにスイカわりもしたよ。
ちゃんと目隠しして、一回〜〜、二回〜〜、三回〜〜、と回ってしっかり平行感覚を奪ってから(笑)みんなでトライ!!
真っ直ぐ歩けない様がとっても可愛いおこちゃまたち♪
息スケっちに至っては、しっかり地面を叩いてました(笑)!!
結局大人が仕留めて(笑)、みんなで手掴みでいただきましたが、自然の流水で冷やしたスイカはとっても美味しかったです(●^ー^●)
次回は芋煮会、楽しみ♪♪♪
★★★★★★★★★★★★
(画像3・4)
『どでかコロンとバッグ』
オーダー品
とっても元気な色使いのバッグです。
リバーシブルなので、気分で使い分けできます。
オーダー主様より、「色はイエロー・パープル・グリーン、柄は水玉を入れてください♪」…とのことでしたので。
リクエストをメインに、持ったときにバッグだけ浮かないよう、ブラウンを取り入れ落ち着いた雰囲気もプラス(笑)。
軽くてたっぷり入るバッグなので、二泊三日くらいの旅行にもどんとこいっ♪
(画像5)
『ミニペンケース』
オーダー品
ラミネート生地のペンケースです。
通常のサイズより、若干小さめのご希望でしたので、ご相談の上、画像のペンを入れて泳がない程度のミニサイズにしました。
手に持ったとき、コロコロして可愛いです♪
このサイズはなかなかいいかもっ。
そのうち、このサイズのもの販売用に作ってみようかな。
★★★★★★★★★★★★
寝込む程ではないんだけどね。
3〜4日前から、メニエル症の症状とは違うめまいと吐き気がありまして。
土曜日が一番ひどくて…日曜は症状が軽減したので、このまま治まるかな、と期待して寝たけど。
今日もなんだか調子がイマイチ。。
何度も言いますが、寝込む程ではないので普通に過ごせてます。
ただ、なんとなくヨタヨタ(苦笑)。
スカッ、と治る方法があればいいのだが。。
2姉ファミリーと♪




おっはよーございますっ。
昨日は、クーラーボックス借りるために走り回った日でした(笑)。
親友Aぴーからジャストサイズのもの+αをお借り出来てホッ(´∀`)
それを本日持参し遊んで参ります。
んで、話戻って昨日は。
2姉宅に用があって玄関先までお邪魔したきっかけで、そのまま夜まで遊ばせてもらいました♪
同い年同士のいとこたちなので、とっても仲良く遊びます。
あっちかったので、お昼は素麺で涼み。
そのあと、親はお喋り、子はWiiやら名前の無い自由な遊び(笑)やらを満喫し。
夕方になり日陰が多くなった近所の駐車場にて、自転車練習とスケボーを。
そしたら、猫ちゃんが遊びに来てくれてずっと一緒にいてくれました。
とっても人懐っこい猫ちゃん。
いっぱい相手してくれましたよ。
息スケっちの自転車は20型なのですが、2姉長女のはもちっと小さいもの。
2姉長女はスイスイ乗りますが、息スケっちはまだまだ^ロ^;
そんな状態で2姉長女チャリを拝借したところ。
なんと!!
奇跡の一回で成功っ!!
ビックリした(笑)!!
本人が一番ビックリしてた(笑)!!
まぐれかもみたいな顔して何度もトライしてましたが、やっぱり乗れてる♪
おっきいので練習してちっちゃいの乗ると、乗りやすく感じるのかも知れないですね。
やったぜっ、息スケっち(^ε^)-☆Chu!!
んで、夜ご飯もご一緒することになり。
2姉パパが手作りクリスピーピッツァを。
といにこが、生クリームを使った塩辛パスタを(材料をくつくつしながら混ぜるだけの簡単パスタ)。
久しぶりにいただきましたが、ピッツァ最高(●^ー^●)
お腹オーバーしちゃうくらいいただきまして、帰宅してから下しましたが(失礼)(笑)!!
それから〆に花火をして解散。
普通の土曜日だったはずが、とっても楽しい1日になりました。
さんきぅ、2姉ファミリー(≧▼≦)
さて。
これからクーラーボックス使ってきます(笑)。
学校へ★作品



息スケっちの水泳記録会(全児童参加)があったので学校へ。
『水泳記録会』
…と言っても、息スケっち全然泳げないんです^ロ^;
水の中に潜って目を開けるので、きっと精一杯。
更に、最近ようやく運動の許可がおりたばかりで、まだまだ運動部門に不慣れなご様子っ(苦笑)。
そんな状況でしたので、先生が昨日の段階で。
参加種目
『わくぐり(水の中にあるフラフープを潜ってくぐる)』
『どこまですすむかな(バタ足で10Mくらいの距離をいけるとこまで泳ぐ)』
…の2つから選んでの参加、息スケっちには前者を選んでくださったようでした。
ちなみに、クラスでは息スケっち含めて三人が前者で、あとはみんな後者だったみたい。
みんな凄いね♪♪♪
しかし、わくぐりだって立派な競技っ。
競技が始まって、お友達たちが次々にフラフープをくぐり成功させる中。
息スケっち、何回トライしても水の中で目を開けていられないのか、なかなかうまくくぐれないっ!!
何度も失敗し残り一人になりギャラリーのママに…(できないぃ〜〜(涙))…のサイレントアピール(笑)。
それを見た瞬間思わず…(負けるな〜〜〜!!)…と、大きくガッツポーズしてしまった(笑)。
それが伝わったのかはわかりませんが、みんなのお父さんお母さんが見守る中、どうにか諦めずにフラフープをくぐることが出来まして。
人一倍大きな拍手をいただけたようでした(笑)。
皆様、どうも有難うございました。
プールサイドに戻った息スケっちの顔が、超〜安堵の表情でわかりやすすぎて笑ってしまったけど。
同時に、やたら感動して泣いてしまいました(笑)。
はいっ、わたくし、親馬鹿ですっ(o‘∀‘o)
その後、夏休みの展示物を見てから帰りました。
画像のが息スケっちの。
手がパタパタ動くペンギン親子。
せっかく上手に作ったのに、展示用の用紙に自分の名前を書き忘れているようでした(苦笑)。
さすが我が子。
どっか抜けてるわっ(笑)。
★★★★★★★★★★★★
オーダー品&販売用の、オムツ巾着と折りたたみティッシュケース。
オムツ巾着は、ファスナー部分におしりナップがすっぽり入るよ。
オムツは五枚くらい入ります。
オムツ卒業したあとは、ウェットティッシュを入れてお出掛け巾着としても使えます♪
※茶マルチドット×イエロー莓がオーダー品。
お馴染みの折りたたみティッシュケースは、ボックスティッシュの中身4分の1くらいを入れてコンパクトに持ち運び出来る優れ物です♪
※キノコ×黄緑ドット、ピンク莓×茶ドットはオーダー品。
まだまだ仕上がったものありますので、また追って更新します(//∀//)
作品★帰還っ!!




お盆明けに仕上がっていた作品たちです(^ε^)-☆Chu!!
(画像1)
『お着替え袋』
『オムツポーチ』
オーダー品。
お着替え袋は、赤ちゃん用のものをおふたつ。
通常より若干コンパクト。
巾着の絞りのところを切り替えにしてアクセントを。
オムツポーチは、ラミネート生地で作ってあります。
気持ち大きめなポケット付き。
ティッシュやガーゼを入れておけるよ。
(画像2)
『ガーゼタオル』
オーダー品&販売用。
こちらは新作♪
ダブルガーゼ×タオル地のミニハンカチです。
23×23cmの使い易いサイズ。
よ〜く見るとuwano-soraマーク(雲)の形のステッチ入ってます。
きゃわゆいよん♪
(画像3・4)
『リバーシブルスタイ』
オーダー品&販売用。
お馴染みになりました、リバーシブルスタイ。
一枚一枚表情が違いますので、毎日選ぶのが楽しくなりますよ♪
★★★★★★★★★★★★
昨日、予定よりずっと早く帰還しますたっ!!
誰がって。
愛用ミシンちゃんがぁ〜〜〜〜゚+。(*′∇`)。+゚
土曜に修理で大阪に旅立ち、六日目にして帰還。
早く直してもらえて助かっちゃう!!
どうも有難うっ。
戻ってきた愛用ミシンの縫い心地は。
うんうん、文句なしっ。
サイコーでございます(≧▼≦)
んで、嬉しくて昨夜から裁断してあったものを縫いまくってます♪♪♪
これでちょっとはオーダー品を早く仕上げられるかな\(^O^)/
ハンドメイド、楽しい〜〜〜〜〜(о^∇^о)
上履き★作品


月曜から幼稚園がスタートした娘っこ。
昨日帰ってきてから。
「ママ〜、〇〇ちゃんのようちえんのなかではくくつね〜〜。
すっごくきっついよ♪」
と、何故かルンルンしながら伝えてきました(笑)。
きっついわりには、実に楽しそうでしたが(笑)。
4月に入園してから履き始めたので…夏休み除けば、4ヶ月しかもたなかった(笑)。
おこちゃまの成長光の如しっ。
ということで、今上履き買いに行って、恒例のカスタム上履きに変えてみた。
これまでは踵のところに、リボンを縫い付けていたけど、生地が固くて地味に指が痛くなるので、今回は省略。
…左靴に娘っこの顔消しはんをペタリしたところで悪戯心が顔を出し(笑)。
ついつい、右靴にuwano-soraの看板娘『きもかわちゃん』の消しはんをペタリしてしまったのが大失敗。
なんかきもかわ通り越して…「履いていたらいつの間にか顔が浮かび上がってきたんですw(°0°)」
的な、心霊っぽい感じになっちゃった(苦笑)。
娘っこ、履くの嫌がらないといいなぁ〜〜〜^ロ^;
★★★★★★★★★★★★
昨日作った巾着ツインズ。
こちらは友人らへのプレゼントもの。
地元の仲良し三人組のといにこを抜いたお二人へ(笑)。
作ってたら自分も欲しくなったから、同じものもいっこ作って三人でお揃いにしようかな。
きもいでしょ(笑)?
いい歳こいて、女子でお揃い(笑)。
でもいいの。
私たちとっても仲良しだから♪
それに、お揃いなんてキャピキャピしたこと言ってるけど。
本当は三人ともスッゴクドライ(爆)。
そして全員、とってもマイペース、自分勝手バンザイ(笑)\(^O^)/
だからずっと一緒に居られるのだろうね。
皆様も、そんな仲間を大切に♪♪♪
クリームパスタ★試し縫い




ひっさしぶりに、クリームパスタを食べたっ。
濃厚でんまかった、んまかった(●^ー^●)
★キャベツと鶏肉のクリームパスタ
★豆腐入り豚汁(豚肉、豆腐、大根、人参、じゃが芋、玉ねぎ、ネギ)
※隠し味に胡麻油♪
★ブロッコリーのマヨチーズ焼き
★モロヘイヤのお浸し
★★★★★★★★★★★★
土曜に愛用ミシンと離ればなれになってから、早4日。
今日は実家ミシンを拝借し。
セルフメンテナンス(笑)をほどこしてから、試し縫いをしてみると。
なかなか縫えるぞっ♪
曲線などは少し縫い目が歪んでしまうので我慢して(笑)。
直線縫いとジグザグだけなら使えますっ(^ε^)-☆Chu!!
ってことで、試し縫いがてらひとつ作品を仕上げてみた。
用途はわかりませんが(笑)、裏地付きポーチ。
仕上がり綺麗なので、愛用ミシンが戻ってくるまで(恐らく今週末くらい?)、真っ直ぐ縫うだけの作品(笑)をいくつか生み出したいです(o‘∀‘o)
オーダー品をお待ちいただいている皆様には大変ご迷惑おかけしますが、愛用ミシン戻り次第しっかり仕上げますので、しばしお待ちくださいっ(生地は全て昨日裁断してあります!!)(*с*)
★★★★★★★★★★★★
今日から息スケっちが2学期スタート。
夏休み、三人でべったり過ごしたので。
あつっくるしい愛情ですが(笑)…おこちゃま居ないと淋しい!!
こんな性格なので、きっと私は世の働くお母様方のように外に働きに行けないだろうな(;_;)
もっと強くしっかりせねばねっ(苦笑)。
目指せ!!
肝っ玉母ちゃん!!
たこ焼風ドーナッツ


幼稚園は今日始業式。
夏休み中、息スケっちの入院でママと離れて過ごして心が鍛えられた娘っこは(笑)。
全然ぐずらず、ニコニコ登園しました。
大好きな担任の先生が、可愛らしいボブヘアになっていて、それに胸キュンして更にテンション上がっていたようでした(//∀//)
★★★★★★★★★★★★
今朝ごはん。
ミスドの『たこ焼風ドーナッツ』。
本物みたいだよね♪
ドーナッツだから、きっとソース役はチョコソースね、と思いきや。
ソースはしっかりしょっぱいソースですっ!
勿論ドーナッツに合うように、味の調整はされているようですが。
これまで食べてきた『たこ焼風ドーナッツ』(甘甘なやつ(笑)。)と違って、ちゃんと塩っ気があるから、食べてて飽きない!!
ちなみに、ドーナッツはポンデリングと同じ生地。
とっても新感覚。
是非お試しあれ〜〜(●^ー^●)
★★★★★★★★★★★★
昨日、郡山の義父母が天童に来てくれて久々に再会しました。
短い滞在時間でしたが、みんなで『茶茶茶』@で食事して、自宅でたまった話をしてまったりしました。
掃除間に合って良かった(笑)!!
★★★★★★★★★★★★
土曜、大変なことが起きました。
なんと、愛用ミシンが大阪に入院(修理を依頼)したのですっw(°0°)w
よ〜〜〜く見なければ誰も気付かないくらいですが、縫い目に若干歪みが生じまして。。
縫えないことはないけど、気付いてしまったからには即対処。
せっかく作業出来る時間が出来た途端これだっ。。
しかし、今回は2月の大阪入院(修理ねっ(笑)。)以来、たった半年での不具合。
症状が違うので、関連性は無いけれどオペレーターの方が気を遣ってくださって、今回は急ぎで無料で修理してくださるそう。
こういうとき、しっかりさたもの買って良かった、と思います。
素敵なアフターケア゚+。(*′∇`)。+゚
しかし。
前日までは調子よく作業出来ていたので、作品沢山生まれました!!
新作もあります♪
近々アップしますぅ〜〜〜(o‘∀‘o)
さて、時間を無駄にせず今日は沢山裁断しますっ!!
作品★週末は…




めっちゃくちゃきゃわゆいバッグです(笑)!!
私物にしたいくらいですが(笑)、オーダー品(o‘∀‘o)
カラフルなキノコ柄にドット好きなオーダー主様のリクエストを取り入れて、前ポケット端切れ合わせ、裏地、持ち手にもドットを♪
厚手の接着芯を貼ったので、置いたときにクタッとなりません。
内ポケットの柄はなんともチャーミングなレトロヤギ(笑)!!
たまりません(*/ω\*)
昨日、オーダー主様にお渡し済みですが、持っていただいたところ、サイコー似合ってました(^ε^)-☆Chu!!
うらやますっ!!
このキノコ柄、とっても好きになってしまったので(笑)、これから作品にいっぱい取り入れたいです\(^O^)/
★★★★★★★★★★★★
日曜に郡山から義父母が天童に来ます。
息スケっちのお見舞いで来てくれます。
せっかく来てくれるのに。
只今…というか、いつもかも(笑)…ビックリするくらい家が汚いw(°0°)w
オ〜〜〜マイガ〜〜〜ッ(_´Д`)ノ~~
ということで、本日はとにかく掃除に撤っさねばならないようであります。。
ふ〜〜〜〜。。
オラ、掃除嫌いだっ(゚_゚)(。_。)
麺解禁★作品たち






本日、術後の外来があり1週間ぶりに入院していた病院へ。
酸っぱいもの、堅いもの、辛いものなどがNGな食事制限があった1週間でしたが、どうしても食べたかったカレーだけは一家で食べに行っちゃいました^ロ^;
天童のCOCO'S前にある、『キッチンふたくち』さんにて、おろし納豆カレーをいただいたよ。
辛いものが駄目なので、甘口にしていただいたところ、美味しくモリモリ完食してました(●^ー^●)
ごっちょさんでした♪
…そして。
外来にて食事制限が無くなった本日。
しばらくご無沙汰だったラーメンを三人で食べたよ♪
おまけもついてくるとこがいい!…と言われ、幸楽苑(漢字間違ってそう(笑)。)しか無いな、と迷わずゴー。
一年以上ぶりだったかな。
息スケっち、ズルズルすすってとっても嬉しそうでした!!
良かったね〜〜〜゚+。(*′∇`)。+゚
運動も大丈夫そうなので、ぼちぼちスケボー再開とチャリンコ強化レッスンをします(о^∇^о)
★★★★★★★★★★★★
入院前に仕上がっていた作品たち。
傘袋はポーチ付きで、車の背もたれのとこの枕みたいなとこ(かなり怪しい説明)にかけられます。
溜まった雨水はマジックテープをびりっとやれば、簡単に処理できます。
ネッククーラーはオーダー品。
とっても上品なマダム様からのもの。
どんな服でもうかないよう心掛けたつもりです♪
スタイは先日仕上げたスタイと一緒に裁断してあったのですが、縫い忘れていたものを仕上げました(笑)。
う〜〜〜ん、ドジッ(笑)!!
折りたたみティッシュケースは、実家スーパーuwano-soraスペースがスカスカだったため、何か作品を増やしたくて製作したもの。
完売済です。
今は、おこちゃまたちとの残り少ない夏休みを楽しみつつ、大変お待たせしてしまっている皆様の大切なオーダー品を、ゆっくりですが心を込めて製作しているところです。
順々に仕上がりしだいご連絡差し上げますので、長い首をもちっとだけ長くしてお待ちください!!
夏祭り


いやいや、寝た寝た〜〜〜(笑)。
今年になってから初めてエアコンの部屋に移動して、2日連続寝てみてるのですが。
快適すぎて、起きると必ず9時半〜〜〜〜(爆)!!
来週から学校と幼稚園なのに…親まで一緒に休みボケしちゃいそうだわっ。
14日は実家スーパーが鬼忙しく…親族総出でお手伝い。
その間、といにこは三歳〜中2の六人の子供たちが退屈しないよう必死でおうち遊びに撤しました(笑)。
行けないと思っていたお墓参りもにも行けて、しっかり迎え盆出来たのでルンルン♪
夜は芋煮とお寿司とお刺身をたっぷりいただき、大満足〜〜〜(●^ー^●)
そして昨日は、実家スーパーが協賛する夏祭りへゴーε=┏( ・_・)┛
まだ体力が回復していない息スケっちを連れての外出なので、気を遣う部分もあるけど久々にお友達と会った息スケっちはテンション上がる上がる(笑)!!
まぁ、性格的に無謀なことをするタイプではないし、「自分で駄目かな、と思ったことはしちゃ駄目だよ。」と、なんとなくの指示(笑)だけだして、あとは久々にほったらかしで遊ばせてみました(^-^)
ちなみに、この二人こんにゃくが大好きらしく、玉こんにゃく三本、味噌田楽数えきれないくらい、食べてました(笑)。
胃袋、こんにゃくだらけ(爆)。
娘っこは、甚平を卒業し、今年から浴衣で少女らしく。
とっても似合ってるでしょ〜〜〜♪♪♪
豪華景品が当たる、抽選会では。
今年は、手動のLEDライト(携帯の充電付き)と栄養ドリンク一箱とドリップコーヒーが当たりました!!
嬉しいな♪♪♪
消防団のお兄さんたち総出(笑)の花火大会を何十発も堪能し。
その後、実家に戻ってからは盆踊りを踊ったご褒美に貰った手持ち花火をみんなでやり。
結局、1日に二度も花火をした子供たちでした。
術後、こんなふうに外で夏休みを満喫できると思わなかったから嬉しい(*/ω\*)
あと少しの夏休み。
予定をこなしながら、無理させないようゆっくり楽しいことしよう(o‘∀‘o)
退院祝い♪


※コメントのお返事遅くなってまして、大変すんまそんっ。
あとでゆっくり書かせていただきますので、しばしお待ちください(^ε^)-☆Chu!!
★★★★★★★★★★★★
いやいや、昨日は1日寝て過ごしました。
動くと動悸がする→苦しくなって横になる→睡魔に襲われる→爆睡\(~o~)/→最初に戻る(笑)
…の、繰り返しで1日が終わりました。
留守中、家が大変なことになっておりw(°0°)w
休むつもりがそうもいかず片付け三昧(苦笑)。
そんな姿を見たせいか、家事を普段全くやらないITAOが食事を用意してくれました。
メニューは、そうめんと焼鳥(買ったもの)、それにジャガイモのにっころがし?みたいなのと、ジャガイモの味噌マヨ焼き。
ちなみに、昼はジャガイモのバター醤油煮。
ジャガイモだらけ(笑)。
日持ちするようにと、といにこが野菜室に備蓄していたジャガイモを。
「腐っちゃうと悪いから全部使ったよ〜」
と、得意気に言っておりました(笑)。
ジャガイモはすぐに腐ると思ったらしい(爆)。
これを機に、少し家事に興味を持ってくれたらいいな〜〜、と密かに思う嫁であります(о^∇^о)
★★★★★★★★★★★★
退院祝いきたぜいっ!!
オレンジのチャリンコ〜〜〜♪
息スケっち…スポーツはおろか、まだ長時間外に居ることもできない身なので、またがってもいないのさっ。
今週木曜の外来が終わってゴーサインがでたら、少しだけ乗らせてあげたいな(^-^)
早く親子で元気に過ごしたいすぅ〜〜♪♪♪
退院しますたっ!!

いえいっ!!
1日早めてもらいましたが(笑)、無事に退院してまいりました!!
今は実家でクーリッシュ食べてるよっ。
柔らかいものなら何でも食べられるのだっ。
母は相変わらず本調子ではございませんが(涙)。
ひとまず、我が子の付き添い任務を無事遂行し、一安心でございます。
息スケっちは、お友達が出来たおかげで入院生活が本当に楽しかったみたい♪
お友達に感謝だね(≧▼≦)
さて、久々の実家で少しダラダラしてみよう(o‘∀‘o)
息スケっちの経過をご心配してくださった皆様、どうも有難うございました(^ε^)-☆Chu!!
病院生活5

画像は少し前にチクチクした刺繍。
息スケっちは相変わらずパワー全開ですε=┏( ・_・)┛
お友達と楽しくDS三昧(^-^)
回復してきて良かったな。
…と、安心しきったせいか。
疲れが出たのか。
といにこ、残念ながら昼過ぎにダウンしますたっ(涙)。
きっと、甲状腺の症状から出た動悸やほてりや発汗などが悪戯して。
起き上がってるのがキツくて、息スケっち巻き込んで二時間仮眠。
起きたらだいぶ動けるようになったけど、動悸が治まらず。。
看護婦さんに脈測ってもらったら、やはりピコピコしてたらしい。
息スケっちが改善してチャカチャカしまくり、母はベッドで脈測ってもらい…これじゃあ、どっちが病人かわかんないね(爆)。
と、こんな状況になったので。
これ以上、病院で付き添い生活を続けるのは難しいかな、と自分で判断し。
主治医の先生に相談し。
息スケっちの回復が良好なのをいいことに、無理をいって急遽明日退院することになりました!!
息スケっちは、お友達と離れるのが嫌でもっと入院していたかったらしい(笑)。
これも出会いだもんね♪
何はともあれ、無事に退院出来そうで良かった。
といにこは、お盆明け受診しよう(苦笑)。
それまで体がもちますようにっ。
病院生活3

『病院生活2』の続き。
折り紙、完成しました。
『目の怖いパンダ』です。
おっかないぃ〜〜〜〜w(°0°)w
悪いことすると3日くらいそっと睨んできます。
おっかないぃ〜〜〜w(°0°)w
病院生活2


お昼に五日間お世話になった点滴とさようならしました(^-^)
繋がれていたものから解放された息スケっちは、待望のプレイルームへ。
四階からの眺めを堪能しながら。
「もう自由なんだ。」
ぷぷぷ(笑)、んな大袈裟な(爆)!!
が、それはまんざら大袈裟でもなく。
自由になった息スケっちは、先程から点滴の管を気にしないフリーダムな動き(笑)を愉しみ、チャカチャカし放題ε=┏( ・_・)┛
ここは病棟。
それに、一応まだ安静の身なので。
チャカチャカしそうになったら、すぐに多少騒いでも大丈夫な場所に避難してます^ロ^;
付き添いしてる母は大変ですが、これも元気になってきた証拠!!
大変よしっ、とします!!
暇な時間が増えまして〜〜〜。。
持参したヨーヨーキルトの材料も使い果たし、全部チクチクしちゃいました。
なんか、手芸キットでも買ってくれば良かったと、大後悔(´Д`)
今は折り紙で、目が怖いパンダ折ってます(笑)。
仕上がったらアップしますね…ふふ。
病院生活1

おぱよーございます(・∀・)ノ
売店で、つやひめを使った超〜旨いおにぎり(一個¥126、安っ!!)を見つけ、ほぼ昼夜毎日食べているといにこです('∀'●)
息スケっちの術後は大変良好で、五分粥ややわらかいおかずも食べられるようになりました(^3^)/
だいぶ病院生活にも慣れ、1日のスケジュールも時計見ながらうまくこなせるようになったよ。
しかし、問題は夜でございます(苦笑)。
なんやかんやで、息スケっちは1〜3回、といにこは3〜6回、必ず起きなければならなくて、超〜〜〜寝不足です(ρ_-)ノ
そのつけが、日中どうしようもなく色濃いだるさ(笑)となってやってくるので、けっこう厄介なのです。。
おこちゃまなので、どうしても点滴の管がからまったり、針が抜けそうになったりと非常ブザーがなりまくるのです(*_*)
ブザー1→といにこトイレ(笑)→ブザー2→ブザー3→息スケっちトイレ(笑)→痛み止めシロップ服用のため早めに起床
…みたいな流れです。
昨日で言えば、二時間弱おきに一度ずつ起きたかな(_´Д`)ノ~~
息スケっちよりも早くおうちに帰りたいです(爆)。
息スケっちと娘っこに挟まれて眠ったら、気持ちいいのだろうなぁ〜〜〜〜〜〜゚+。(*′∇`)。+゚
…と、書いている隙にもたった今点滴漏れでテープ巻き直ししてまいりました(笑)。
今回の手術…実は最大の天敵は点滴でありました。
『天敵は点滴』
んん、もうギャグも冴えないわ〜〜〜〜〜〜(涙)。。