おこちゃまネタ★可愛い♪






先日、学童バザーに行ってきたよ。
遊びコーナーは、どれも保護者の手作りだそうで、工夫を凝らしたクオリティーの高いものばかりでとっても楽しかった♪
大人気ジャンケンマンの周りには、沢山の人だかりが!!…ぷぷぷ(笑)。
日用品コーナーで見つけた一輪挿しがとっても可愛いくて、花を飾る予定は無いものの(笑)、お買い上げ。
シュシュも、「自分で作れるでしょ〜(笑)!」と店番のママさんに言われながらも、雰囲気のキュートさにこちらもお買い上げ。
お値段なんと全部で¥80!!
お安さに嬉しさ倍増です♪
皆様、大変お疲れ様でした。
天童美術館主催のワークショップに息スケっちと親子で参加してきたよ。
暗闇でライトを持ち好き好きに動かし、三十秒連続でシャッターをきりカメラに収めたものを一枚の作品にするというもの。
立ったり屈んだり、手をぐるぐる回したり。
慣れてきたら、ハートや星の形を描いてみたり。
雲マークやクローバー、おうちの形にもチャレンジしてみたよ。
この作業の面白いところは、作品をチェックするまでどんな仕上がりになっているか全然想像出来ないとこ(笑)!!
それでも、自分なりに描いていた予想図に近いと、ヤッター!、ってガッツポーズ出ちゃいます。
うまくいった作品は、講師の先生の作品展で展示されるそうです♪
画像は、この日一番の難しいことにチャレンジしたライトの文字。
ちょっと見えづらいけど、平仮名で「てんどう」と描いてあります。
作業するときに鏡文字で描くと写真にしたときちゃんと見えます。
たまたま一緒になった息スケっちの同級生親子と4人の共同作品。
いい記念になったね。
★★★★★★★★★★★★
先日、とっても可愛いらしい画像をいただき、ご本人様に許可を得てアップさせてもらいます♪
uwano-soraの超〜お得意様のお方のお子様と、妹様が写っているもの。
ご自身のバッグの中身がほとんどuwano-soraでいっぱいになってる程(笑)、いつもご愛用いただいているのですが。
以前オーダーいただいたデジカメケースを身に付けたお子様と、山形のちょっとした有名人(笑)のお花屋さん勤務の妹様のギャルソンエプロンをつけた画像。
こうして実際に作品を身につけてもらっているところを拝見すると、改めて、使っていただくことで作品が生きるのだな、と凄く感謝します(o‘∀‘o)
これを見て俄然やる気が湧いてまいりました♪
また色んなもの生み出すぞぉ〜〜〜(*´∀`*)
名前出して大丈夫かな(笑)??
「ゆうこりんさ〜ん!
いつも温かいお心遣いと、ワクワク感たっぷりのオーダーをありがとう♪♪♪
いただいてるオーダー品もまもなく仕上がりますので、しばしお待ちくださいね(^ε^)-☆Chu!!」
なかなか上手★作品





今日は、すこぶる耳の調子が悪いっ(~ヘ~;)
普段は、疲れたり忙しかったりすると、以前にメニエールの発作が出たとき聴力がやや落ちてしまった右耳だけが調子悪くなるのですが。
今回は、疲れたてないし忙しくしてないのに、なぜか両耳が調子悪いっ!!
気圧にも左右されることあるけど、明日は晴れみたいだし。。
めまいがないからまだマシとみなし、ちと様子をみてみよう|(-_-)|
ちっちゃいボトルのカラフルな中身は、入浴剤。
近所の激安ショップにて、なんと一本¥50で発見♪
お風呂の時間が楽しみです♪♪♪
最近、太鼓の達人に再びハマっている我が子たち。
テレビで上手な芸能人を見て、刺激を受けたらしい(笑)。
うちでは、DSのソフトで指先でリズムを打ってなかなかの点数を叩きだした息スケっち。
わかる人にしかわからないと思いますが(笑)、鬼レベルで70万点出したんですよ(*´∀`*)
しかし、テレビで見たようにちゃんとバチを持って大きな太鼓でやってみたい!、と最近のご褒美は専らゲーセン通いになっています(笑)。
DSでの感覚と、本物の機材の感覚は、やはり違うようで、「ダメだ〜〜〜。」と言いながら特訓中です(笑)。
ちなみに、この日の最高点数は、むずかしいで28万点くらいでした。
これを特訓した先に何があるかはわかりませんが(笑)、とりあえずハマっていることなので一生懸命やらせてみます…但し、いいことポイントが貯まったらですがね(笑)…ふふふ、お手伝いをいっぱいしてもらえるチャンスだわっ(笑)(o‘∀‘o)
★★★★★★★★★★★★
以前にも二つ販売してますが、おかげさまでどちらも即sold outになりました、乙女なグラニーバッグを製作しました。
マチ付きですので、見た目よりたっぷり入りますよ。
巾着類は、お弁当袋とコップ袋。
一応イメージでは、男の子と女の子、各一でございます。
どちらも販売用です。
参加イベント、11月17日(日)『オーガニックフェスタ2012』に向けて、少しずつ作品を増やしています。
なるべく沢山作品を持参したく、オーダー品と平行しながら製作していきます。
イベント詳細は、近々アップします。
子供行事★作品






先週末、ようやく準備を進めていた子供行事の幼稚園バザーと、子供会芋煮会が無事に終わりました。
土曜日は幼稚園バザー。
店番もお手伝いもお買い物も、全部ひっくるめて楽しかったよ。
ママ友さんと三人で寄付したハンドメイドものも無事に完売したので良かったです。
おこちゃま二人、ママが忙しいのをきちんと理解してくれて、凄くおりこうさんな行動をしてくれていたので、とっても助かりました♪
ありがとう、我が子たち♪♪♪
そして日曜は、子供会芋煮会。
16世帯、56名参加の大所帯を仕切る委員長を任され、全く勝手がわからない中、企画と準備をしていたので…ドキドキでこの日を迎えたのであります!!
しかも、朝起きたらけっこう本降りの雨(苦笑)。
雨天時も決行できる場所を借りていたものの、やっぱり芋煮は外で食べたいっ!!
ってことで、雨が止むことを祈りつつ片道30分の会場へ。
道中、大きな虹が出ていて見とれていたらITAOが道を間違えるアクシデントはありましたが。
なんとか無事に着き、みんな集まりだした頃には、なんと雲間から光がっ!!
太陽が顔を出し始めたのです!!
開会式をする頃には、しっかりと青空が見えるようになり、その後子供たちは外で元気に遊ぶことが出来ました♪
勿論、芋煮もブルーシートの上で食べれたし、用意していたミニゲームも外で出来たので、予定通りに進んでくれて清々しい気持ちになりました(笑)。
ずっとパタパタしてて、画像がこれしかないのですが↑、とっても楽しく任務を遂行出来て(笑)良かったです。
そして、今日は娘っこは代休。
さっきから、ももくろのPVを繰返し観ながら歌って踊っています(笑)。
退屈そうなので、これからドライブにでも連れ出そうかな。
★★★★★★★★★★★★
品切れしていたマグネットポーチ作ったよ。
プチ豪華に、可愛いボタンを3つずつ飾りました。
コロンバッグと、どでかコロンとバッグの中間くらいのサイズ、その名も、真ん中サイズコロンとバッグを作ってみました。
荷物が少なすぎず、多すぎない方(笑)にオススメです。
どちらも、実家スーパーに納品します。
バザーの準備






寒くなってきたので、去年作ったおこちゃまポンチョを引っ張りだしてきました。
娘っこのトップスの袖が長すぎてちっちゃく見えますが(笑)、今年も着られそうだね〜♪
たこ焼き画像は、数日前のお夕飯。
おこちゃまはソース味、大人はネギとめんつゆで和風にいただきます。
普段お料理を殆どしないITAOですが、たこ焼きだけは焼いてくれます。
なので、たこ焼きの日はママは楽チンお夕飯となります(笑)♪
明後日、幼稚園バザーがあり、明日は事前準備があります。
今年は役がついていたので(笑)、例年よりハンドメイド寄付を増やして作ったよ。
ネームタグ付き巾着。
マチ付きミニトートバッグ。
リバーシブルランチョンマット&コースター。
クラスのママさんで、ハンドメイドしてる方がいらしたので、共同でミニブースを作ります。
小物も作ろうかと思ったけど、私が作らなくてもヘアゴムやシュシュやピンなど、本当に沢山の小物が集まったので私は画像のもののみ寄付させてもらうことに。
あと、ポスター代わりのコルクボードも作ったよ。
園内に飾って楽しい雰囲気に花を添えられればな、と思ってます。
さっき寒空の下(笑)、息スケっちたち二年生の「町たんけん」の引率をしてきました。
学区内のお店や施設にグループで回り、見学や質問をする課外授業です。
実家スーパーにも訪れてくれることとなり、私はそこへ行くまでの道の引率や、お店での様子を見たり、をしていたのですが。
思っていたより、どのクラスのグループもみんなしっかりしてて、立派だな〜、と感心する場面が何度もあったよ。
前のお店に傘を忘れたりとハプニングもあったけど、怪我もなくスムーズに終わって良かったな。
今週は、ずっとおこちゃまが主の行事にてんてこ舞いですが(笑)、イベントまであと1ヶ月切ったので時間を上手に使って製作もしていきたいな。
ぬまりんぴっくと発熱





先週末、2姉ファミリーとぬまりんぴっく@西沼田遺跡公園(天童市)に行ってきました。
※去年も遊びに行きましたが前日に雨が降り足元がぬかるんでて大変でした〜。
しかし、今年はお天気もよく足元も歩きやすく子供連れにはありがたい状況でした。
大自然の中、弓矢投げや、丸太わたりなどの7種の競技が開催されており、上位には土器で作られた可愛い埴輪のトロフィーが贈呈されます。
最初はヤル気満々な子供たちでしたが…晴天で参加者が多かったせいか、一つ一つの競技に大勢の列が(~ヘ~;)
更に、なんだか口数の少ない息スケっち。
「具合悪いの?」と何度も聞くも…「待ってるの疲れただけ。」の繰り返しで。
でも、珍しくチャカチャカしないでおとなしい。
おかしいな、と思いつつも「具合悪くないってば!」の言葉を信じ弓矢の行列に並び続けました。
※それが、四人寝転んでる画像(笑)。
そして待つことなんと、一時間!!
気付けば一時間!!
よく待ちました〜〜(笑)。
なんとか、起き上がり弓矢をしましたが、終わった頃には待ち疲れで「もう帰りたいモード」になってまして〜(笑)。
三種参加すれば貰えるはずだったステッカーも貰えぬまま、会場をあとにしたのでありました。
その足で、我が家で遊んだのですが。
遊んでいても、なんだか調子の出ない息スケっち。
念のため、熱を計ってみると…38℃。
うわぁ〜〜、やっぱりかw(°0°)w
本当は、ぬまりんぴっくのときから頭が痛かったらしいのだが、それを言うと楽しい時間が終わってしまうと、我慢してたらしい(笑)(;´∩`)
それはわかるのだけど〜〜〜(苦笑)、ちゃんと教えてね〜〜、と笑ってしまいました。
翌日、学校をお休みして病院に行ってきたけど、ただの風邪みたいでした。
良かった、良かった(^-^)
今週末、幼稚園バザーと子供会芋煮会があります。
事前準備も大忙しだから、親子で体調バッチリで参加できるよう気を付けなきゃね!!
作品★先行告知




急に冷え込んできましたね〜〜。
残念ながらわたくしは、先日からの風邪を引っ張っておりダルダルでございます(_´Д`)ノ~~
そんなときに限って、予定がいっぱいだったりします。
予定がいっぱいだから、休む暇なくなかなか治らないのか、たまたま予定がギューギューなのかはわかりませんが。
ただ言えるのは。
「う〜〜〜ん、家で1日ダラダラしたいっ!!!!」
…風邪っぴきの特効薬はコレかと(笑)。
今晩は、子供会の秋季行事の打合せ。
来週は、幼稚園のバザー(事前準備も含む)、子供会の芋煮会(買い出しなども含む)と、毎日やることありそうです。
このワタワタ期間が終わったら、まずはゆっくり、とにかくゆっくり休もう♪
それを褒美に頑張ります!!
★★★★★★★★★★★★
オーダー品の、どでかコロンとバッグ。
uwano-soraのお得意様からのオーダー品で、「緑のイチゴ生地やドッドで明るい雰囲気で♪」のリクエスト。
オーダー主様のイメージに合わせて色合いを考え、片面はブラウンとベージュでシンプルなお洋服にも合うように工夫しました。
既にお渡し済みですが、実際に作品を手にしてとっても喜んでいただけていたので、こちらまで嬉しくなってしまいました♪♪♪
沢山使ってくださいね('∀'●)
お弁当袋もオーダー品。
以前にもご購入いただいているのですが、今回はお弁当箱一つだけ入れる専用のサイズでのリクエスト。
普段、uwano-soraで販売しているお弁当袋は二段になってるお弁当箱がすっぽり入るサイズに仕上げています。
こちらは、小さなお弁当箱が一段でひとつだけピッタリ入る専用のサイズになってます。
かなりコンパクトですよ。
お渡しはこれから、イメージに合うといいのですが♪
品薄になっていたWガーゼマスクを販売用に作りました。
大人と子供、両方作りました。
本日、夕方に実家スーパーに納品します。
★★★★★★★★★★★★
先行告知。
重い腰を上げて(笑)、久々にイベントに参加します。
11月17日(土)
『オーガニックフェスタ2』
@山形ビッグウィング
詳細は、後日改めてしますね。
とりあえずのご報告です。
いっぱい作って並べたいな♪
充実三連休♪






あっという間に三連休も最終日。
風邪っぴきで、発熱しませんように〜〜!、とびくびく地味にイソジンうがいを続けた成果があったのか、悪化せねまま過ごせたぜいっ。
連休前日、旨いもので元気を出そう!、と食べた、『ウニイクラ丼』様。
超〜〜〜とろけるお味に大満足♪
久々のフリマ出店は、お天気に恵まれて良かったです。
何より、uwano-soraのお得意様や、お友達が、沢山いらしてくれたのが嬉しかった!!
「みんな、遊びに来てくれてありがとうね(^ε^)-☆Chu!!」
連休中日のひとこま。
飼っていたカブトムシが死んでから二週間経ったので、土を掘り返してみると。
なんと、幼虫が二十匹以上もw(°0°)w
すげ〜〜〜子孫繁栄してたっ(笑)!!
また夏になるのが楽しみだね、と話ながら土をたっぷり交換してあげました。
連休最終日の今日は、お友達家族と、お気に入りの川原で芋煮会。
そしたら、なんとなかなかのサイズのヘビ発見!!
しまへび?とかいうヘビで、優しいヘビ(笑)らしい。
そしたら、野生児お父さん(笑)が追っかけ回して捕まえた(爆)!!
すげ〜!すげ〜!、と子供たちのヒーローになり、みんなでヘビと記念撮影。
捕らえられたヘビと、それを取り囲む笑顔な人たち。
とっても謎な構図(笑)。
その後、ヘビにはカエルをご馳走して、見せてくれてありがとうとお礼を言い逃がしましたとさ。
暑くもなく、寒くもなく、とってもいい気候で、好き好きに飲み食いしながら、まったりとお喋りしてスッゴク楽しかった♪♪♪
子供用に用意したミニミニゲームも、ほのぼのしてて良かったな♪
帰りぎわ、まだまだお名残惜しい感じでしたが、また次回を約束しつつお開きとなりました。
みんな、お疲れ様〜〜。
次回は、冬の遊びしましょうね♪
…さて。
これから、明日の近所のお祭りの前日準備に行ってまいります〜。
明日は、お祭りごとでワタワタします。
10月6日(土)フリマ★作品






風邪ひいてもたっ!!
鼻蛇口が故障して、鼻水ジャージャーです。
さて、10月6日(土)にフリマ出店します。
uwano-sora作品ではなく、完全にプライベートなリサイクル品です(笑)。
今回は、娘っこが着られなくなったものを山ほど出品するよ。
画像は、ちっちゃくなったスニーカーたち。
洋服は、サイズ80〜110cmです。
ちなみに、隣ブースで2姉が同じくらいのサイズの男の子もの出すよ。
天気いいみたいだし、小さなお子さんいらっしゃる親御さん方〜、是非覗いてみてね。
10月6日(土)
9時〜14時
※雨天時中止、駐車場でやります。
@天童タワー
バイパス添いから見える将棋のこまが目印の建物。優勝軒(ラーメン屋)とセーブオンの裏。
★★★★★★★★★★★★
オーダー品のウエストポケット。
お子さんのお洋服にポケットがないときに大活躍なアイテムですが、ポケットのあるなしに関係なく、毎日持ち歩いてくれるお子さんたちが急増中(笑)!!
レトロアニマルを入れてのご希望で、仕上がり画像をお送りしましたが、とても気に入ってくれたご様子でした♪
他にもオーダーいただいているお品物があるので、おわたしは後日です。
お揃いコロンとバッグ、2つ写っているうちの手前は、画像ではサイズわかりづらいかも知れませんが、通常タイプのコロンとバッグより更に小さいタイプです。
初めて小さいの作りましたが、縫う部分が細かすぎてなかなか苦戦しました(笑)!
ママさんとお子さんが、お揃いでお使いになられるそうです。
通常タイプは、お弁当入れにもなるくらいのサイズです。
小さいタイプは、何を入れてくれるかな♪
昨日、郵送にてお送り済みなので、きっと本日お受け取りになっていただけることと思います。
お気に召していただけますように♪
ミニマザーズバッグは、販売用に作りました。
今回は、少しおとなしい雰囲気にしたよ。
私もこれと同じものを毎日使ってますが、凄く使い勝手いいです!!
けっこういっぱい入りますよ〜。
本日、実家スーパーに納品しますので、気になるお方はお早めに〜〜。
(追記)
ミニマザーズバッグ、sold outです。
ありがとうございました。
ここ数日★作品




先日、息スケっちの小学校のフリー参観があり、まだ見たことのない、清掃の時間と音楽を覗いてきたよ。
ママが来たことに気付き、やたらチラ見しながら(笑)、一生懸命に雑巾がけと机運びをしていました。
普段も頑張って取り組んでるといいのですが〜。
音楽は、鍵盤ハーモニカとタンバリンとカスタネットを使ったリズムの授業。
太鼓の達人で研いてきた腕(笑)は、なかなかのもので…息スケっち、リズム感だけはいいんです。
そしたら、変に目立ってしまい(笑)、フリー参観の大舞台で皆の前でカスタネットをたたくことに!!
目立ったり、人前で何かやることが苦手な息スケっちは。
さっきまで、意気揚々と演奏していたカスタネットでしたが、皆の前に出た瞬間…。
音、小っさっ(爆)!!
急におじ気付いたのか、表情もカチンコチン(笑)。
もうちょっと度胸をつけてくれればなぁ〜、と思いつつも、息スケっちらしさ全開のひとこまに、母は大爆笑でありました(*^□^*)
書写画像は、その日廊下に張ってあったもの。
二年生の字にしては下手くそかも知れませんが、息スケっちのこれまで書いてきた字の中で、恐らくナンバーワンでした♪
いっぱい誉めてあげました(^-^)
先週、ミスド半額でしたね。
大好きなウィンナーのパイは通常価格でしたが、まるっこいのはだいたい半額でしたよ。
ありがたや、ありがたや〜。
土曜は、天気予報とにらめっこしながらお友達と芋煮。
ネギ入れる前に撮った画像で、色気がない芋煮(笑)に見えますが、シメにカレーうどんまで堪能して美味しかったよ。
前日に、ちとモヤモヤすることがあり、個人的にいいストレス発散となりました〜。
しかし!!
その日の晩…発散しきれなかった分が体調に出たのか、ストレス負けのような体調になってしまい(涙)。
そこは体調不良のベテラン(爆)、落ち着いて対処をしまして翌日には復活。
いらぬストレスは感じたくないものですね。
翌日は、朝から息スケっちの学年行事。
動物将棋という、おこさま将棋をやったり、駒に文字入れしたりが、今年の学年行事。
どちらかと言えば、男の子向きかなといった感じでしたが、男女ともに楽しそうでした。
何にせよ、子供たちの笑顔が見られるのはいいですね♪
…と、10月の週末もこういう行事がいっぱい。
体調に気を付けて、楽しく参加したいな('∀'●)
★★★★★★★★★★★★
品切れしておりました、uwano-sora定番エプロンを追加製作しました。
胸元には、「とびっきりのお料理をあなたに!」のメッセージ入り。
いつもと同じリネンを買って作ったのですが、今回のは少し地が薄目です。
同じ生地でも、入荷の状態でこんなこともあるんですね。
ですので、薄目なのが気にならない方にオススメします。
勿論、使う分には何にも支障はないですよ(^-^)
ただ、いつもより少し薄目です、ということのお知らせです。
本日、実家スーパーに納品しました。