クリスマスパーティー♪

































サンタさんが無事にやってきてホッとした我が子たち。




前日のいい子ポイントの点数稼ぎは必死でおかしかった(笑)!!




「サンタさんは、いつだって見てるよ!」のママの一言が効いたらしい…いっしっし(笑)(m'□'m)




息スケっちは、モンスターシューティングリアル。




娘っこは、りかちゃんのエスカレーターでおかいもの。




しばらくは退屈しないかな♪






風邪でクリスマスが台無しになりかけた息スケっちも、昨日は実家にて総勢15名のパーティーに参加することができて大満足のようでした。




画像が、全体的に暗くて見づらいですが、ご馳走とっても美味しかった♪




『クリスマスパーティーメニュー』
★ケンタッキーフライドチキン
★チキンナゲット
★クリスピーチキン
★ヒラメと鯛とタコのカルパッチョ
★モッツァレラチーズとトマトのバジルソースがけ
★山形牛のステーキのせ二種のライス(ガーリックライス、ステーキソースがけ白米)
★具沢山のお汁
★サーティワンのジャモカコーヒーアイス
★白生クリームケーキ
★ブッシュドノエル(生チョコ)
★ブッシュドノエル(マロンクリーム)






平日の夜の集いだったので、みんな仕事終わってから食事して…解散が23時となりました(笑)!




現金をくれるサンタさん(笑)から、お小遣いもいただきルンルンの我が子たちでございました。






解熱してこのまま治るかな、と思っていた息スケっちの風邪。




咳がゴホゴホ残ってしまい、また小児科行きました。




今日は二時間待ちでした。




ふ〜、くたびれた(*_*)





しかし、処方されたお薬が苦いと30分泣きながら頑張ったけど、飲めなかった息スケっち。




しっかり飲ませたいけど、ママも根負けして断念してしまったよ。




苦くないお薬はないもんかね〜〜。。  


といにこ('∀'●)ママ at 2012年12月26日16:23Comments(0)おこちゃま

復活しました!

娘っこ、本日より幼稚園に行きました。




昨日までは、まだ腹痛が若干残っておりましたが、今朝は朝ごはんも食べてしっかり時間どおりにいってきます出来ました。




ご心配してくださった方おりましたら、大変ありがとうございました('∀'●)






今回、日本脳炎の副作用で怖い思いをしましたが。




個人的な意見ですが。




副作用が体に残るものでなかったからそう思うのかも知れませんが。




日本脳炎の予防接種は、何らかの形で副作用も出やすく、他の予防接種よりもちょっぴりリスクは高いような気がどうしてもしてしまうけど。




万が一、予防接種を受けぬまま日本脳炎にかかってしまったときのことを考えたら、やはり接種したほうが良いのかなと思いました、私はですよ。




もし本当にかかってしまったら、今回娘っこが苦しんだ何倍もの苦しみが襲うのでしょうからね。
う〜〜〜ん、怖い怖い(T_T)




北海道・東北地方では、今のところ発症者がゼロだそうです。




それでも、うちはおこちゃまに接種させて(副作用が出たけど)これで抗体ができたのか、と安心しました。




ゼロだから受けなくても大丈夫?<リスクはあってもしっかり抗体を作りたい。




どちらの気持ちが強いかで、どの親御さんたちも葛藤して接種をきめているんでしょうね。






欲を言えば、これからより安全なワクチンが開発されることを願うばかりですね。

  


といにこ('∀'●)ママ at 2012年12月20日09:32Comments(0)おこちゃま

副作用らしい…































昨日の続き。




娘っこの体の不調。




怪しいなぁ〜、の勘が当たってしまい、日本脳炎の予防接種の副作用のようでした。




昨日は、結局38.5℃をキープする発熱に参っててしんどそうでした。




そういえば、2〜3日前に首の後ろが痛いと仕切りに言ってて。




寝違いかな、と気にしてなかったのだけど、昨日ネットで調べてたら、副作用の特徴のひとつに首の痛みが入ってました。




娘っこ、ちゃんとSOS出してくれてたんだね。
気付けなくてごめん!




あと、昨日からふくらはぎが痛いとも言ってる。




これも副作用みたい。




頭痛、発熱、吐き気、腹痛、倦怠感、首の痛み、ふくらはぎの痛み。




本当に症状が様々で可哀想(*_*)






こんなんでも、特に飲めるお薬もなく、症状が引くのを見守るしかないらしい。




あ、解熱剤は飲めるよ。
でも、今日は38℃だから使えない。




このまま症状が落ち着いてくれることをひたすら祈るけど、ここからまたけいれんなどの重たい症状が出ることもあるので、明後日までは自宅で安静にとの指示が出ました。




ママも始めたばかりのパートをお休みさせてもらいます、職場の皆様ごめんなさい。






画像は、今朝の病院にて。




帰りのお楽しみアイスも、今日は3分の2を残しました。




体調にも食欲にも波があるみたい。




ママは、久々に見かけたファイブミニを。






そうそう、昨日の息スケっちのピアノ発表。




めちゃくちゃ緊張してて、始まりのお辞儀のときの引きつり笑顔はひどいもんでしたが(笑)。




顔と手が別人のような、堂々たる演奏でミスタッチも全くないパーフェクトの発表となりました♪




スッゴク立派だったので、帰りに本屋さんで欲しがっていた算数の絵本を買ってあげました。




ついでに娘っこには、お見舞いで妖精のお店屋さんの絵本を。




おこちゃまが、頑張ってる姿を見るのたまらないですね。






と、話がそれましたが。




どうか娘っこにこれ以上副作用が悪さしませんようにっ!!


  


といにこ('∀'●)ママ at 2012年12月17日14:48Comments(0)おこちゃま

秋らしい遊び♪



































































こんばんは、珍しく夜に更新(^-^)




今週末は、秋らしい遊びを沢山しました♪




画像たっぷりですので、文をさらっと(笑)。




昨日は、我が家にてお友達一家とお店屋さんごっこしながらお夕飯。




ママが用意した食べ物を、おこちゃまが作った紙のお金でお買い物してご飯しました。
超〜〜楽しかった♪♪♪




お品書き
★チャプチェ&煮卵
★玉こんにゃく
★チョレギサラダのプチトマトのせ
★納豆巻き
★筋子巻き
★昆布おむすび
★かつお梅おむすび
★フライドポテト
★フランクフルト
★メンチカツ
★焼きマシュマロ
★チョコバナナパフェ






今日は、『バムとケロ、ぶた(SIKA)の世界』島田&ユリア・ヴォリ絵本原画展のご招待券をいただいていたので、美術館に行ってきたよ。




展示してあった原画の鑑賞のほか、絵本を好きなだけ読んでいいスペースがあったので、ほぼ全作品読破(笑)。




ほんわかした世界に癒されました〜。




その後、昼食を食べた公園(ハッピーセット持参(笑)!)で紅葉の美しさにわたしたち親子のアート魂(笑)に火が点き、葉っぱやどんぐりで作品作りを♪




三人とも作風が違っておもしろかったな。





…と、知らずに食欲と芸術の秋を一度に味わった週末でございました〜('∀'●)  


といにこ('∀'●)ママ at 2012年11月04日20:49Comments(2)おこちゃま

おこちゃまネタ★可愛い♪





































先日、学童バザーに行ってきたよ。




遊びコーナーは、どれも保護者の手作りだそうで、工夫を凝らしたクオリティーの高いものばかりでとっても楽しかった♪




大人気ジャンケンマンの周りには、沢山の人だかりが!!…ぷぷぷ(笑)。




日用品コーナーで見つけた一輪挿しがとっても可愛いくて、花を飾る予定は無いものの(笑)、お買い上げ。




シュシュも、「自分で作れるでしょ〜(笑)!」と店番のママさんに言われながらも、雰囲気のキュートさにこちらもお買い上げ。





お値段なんと全部で¥80!!




お安さに嬉しさ倍増です♪




皆様、大変お疲れ様でした。





天童美術館主催のワークショップに息スケっちと親子で参加してきたよ。




暗闇でライトを持ち好き好きに動かし、三十秒連続でシャッターをきりカメラに収めたものを一枚の作品にするというもの。




立ったり屈んだり、手をぐるぐる回したり。




慣れてきたら、ハートや星の形を描いてみたり。




雲マークやクローバー、おうちの形にもチャレンジしてみたよ。




この作業の面白いところは、作品をチェックするまでどんな仕上がりになっているか全然想像出来ないとこ(笑)!!




それでも、自分なりに描いていた予想図に近いと、ヤッター!、ってガッツポーズ出ちゃいます。




うまくいった作品は、講師の先生の作品展で展示されるそうです♪




画像は、この日一番の難しいことにチャレンジしたライトの文字。




ちょっと見えづらいけど、平仮名で「てんどう」と描いてあります。




作業するときに鏡文字で描くと写真にしたときちゃんと見えます。




たまたま一緒になった息スケっちの同級生親子と4人の共同作品。




いい記念になったね。






★★★★★★★★★★★★
先日、とっても可愛いらしい画像をいただき、ご本人様に許可を得てアップさせてもらいます♪




uwano-soraの超〜お得意様のお方のお子様と、妹様が写っているもの。




ご自身のバッグの中身がほとんどuwano-soraでいっぱいになってる程(笑)、いつもご愛用いただいているのですが。




以前オーダーいただいたデジカメケースを身に付けたお子様と、山形のちょっとした有名人(笑)のお花屋さん勤務の妹様のギャルソンエプロンをつけた画像。




こうして実際に作品を身につけてもらっているところを拝見すると、改めて、使っていただくことで作品が生きるのだな、と凄く感謝します(o‘∀‘o)




これを見て俄然やる気が湧いてまいりました♪




また色んなもの生み出すぞぉ〜〜〜(*´∀`*)






名前出して大丈夫かな(笑)??




「ゆうこりんさ〜ん!
いつも温かいお心遣いと、ワクワク感たっぷりのオーダーをありがとう♪♪♪

いただいてるオーダー品もまもなく仕上がりますので、しばしお待ちくださいね(^ε^)-☆Chu!!」  


といにこ('∀'●)ママ at 2012年10月30日14:00Comments(2)おこちゃま

バザーの準備
































寒くなってきたので、去年作ったおこちゃまポンチョを引っ張りだしてきました。




娘っこのトップスの袖が長すぎてちっちゃく見えますが(笑)、今年も着られそうだね〜♪




たこ焼き画像は、数日前のお夕飯。




おこちゃまはソース味、大人はネギとめんつゆで和風にいただきます。




普段お料理を殆どしないITAOですが、たこ焼きだけは焼いてくれます。




なので、たこ焼きの日はママは楽チンお夕飯となります(笑)♪






明後日、幼稚園バザーがあり、明日は事前準備があります。




今年は役がついていたので(笑)、例年よりハンドメイド寄付を増やして作ったよ。




ネームタグ付き巾着。
マチ付きミニトートバッグ。
リバーシブルランチョンマット&コースター。




クラスのママさんで、ハンドメイドしてる方がいらしたので、共同でミニブースを作ります。




小物も作ろうかと思ったけど、私が作らなくてもヘアゴムやシュシュやピンなど、本当に沢山の小物が集まったので私は画像のもののみ寄付させてもらうことに。




あと、ポスター代わりのコルクボードも作ったよ。
園内に飾って楽しい雰囲気に花を添えられればな、と思ってます。






さっき寒空の下(笑)、息スケっちたち二年生の「町たんけん」の引率をしてきました。




学区内のお店や施設にグループで回り、見学や質問をする課外授業です。




実家スーパーにも訪れてくれることとなり、私はそこへ行くまでの道の引率や、お店での様子を見たり、をしていたのですが。




思っていたより、どのクラスのグループもみんなしっかりしてて、立派だな〜、と感心する場面が何度もあったよ。




前のお店に傘を忘れたりとハプニングもあったけど、怪我もなくスムーズに終わって良かったな。






今週は、ずっとおこちゃまが主の行事にてんてこ舞いですが(笑)、イベントまであと1ヶ月切ったので時間を上手に使って製作もしていきたいな。  


といにこ('∀'●)ママ at 2012年10月18日14:32Comments(0)おこちゃま

ぬまりんぴっくと発熱
















































先週末、2姉ファミリーとぬまりんぴっく@西沼田遺跡公園(天童市)に行ってきました。




※去年も遊びに行きましたが前日に雨が降り足元がぬかるんでて大変でした〜。



しかし、今年はお天気もよく足元も歩きやすく子供連れにはありがたい状況でした。




大自然の中、弓矢投げや、丸太わたりなどの7種の競技が開催されており、上位には土器で作られた可愛い埴輪のトロフィーが贈呈されます。




最初はヤル気満々な子供たちでしたが…晴天で参加者が多かったせいか、一つ一つの競技に大勢の列が(~ヘ~;)




更に、なんだか口数の少ない息スケっち。




「具合悪いの?」と何度も聞くも…「待ってるの疲れただけ。」の繰り返しで。




でも、珍しくチャカチャカしないでおとなしい。




おかしいな、と思いつつも「具合悪くないってば!」の言葉を信じ弓矢の行列に並び続けました。




※それが、四人寝転んでる画像(笑)。




そして待つことなんと、一時間!!




気付けば一時間!!




よく待ちました〜〜(笑)。




なんとか、起き上がり弓矢をしましたが、終わった頃には待ち疲れで「もう帰りたいモード」になってまして〜(笑)。




三種参加すれば貰えるはずだったステッカーも貰えぬまま、会場をあとにしたのでありました。






その足で、我が家で遊んだのですが。




遊んでいても、なんだか調子の出ない息スケっち。




念のため、熱を計ってみると…38℃。




うわぁ〜〜、やっぱりかw(°0°)w




本当は、ぬまりんぴっくのときから頭が痛かったらしいのだが、それを言うと楽しい時間が終わってしまうと、我慢してたらしい(笑)(;´∩`)




それはわかるのだけど〜〜〜(苦笑)、ちゃんと教えてね〜〜、と笑ってしまいました。




翌日、学校をお休みして病院に行ってきたけど、ただの風邪みたいでした。




良かった、良かった(^-^)






今週末、幼稚園バザーと子供会芋煮会があります。




事前準備も大忙しだから、親子で体調バッチリで参加できるよう気を付けなきゃね!!  


といにこ('∀'●)ママ at 2012年10月16日13:47Comments(0)おこちゃま

充実三連休♪






































あっという間に三連休も最終日。




風邪っぴきで、発熱しませんように〜〜!、とびくびく地味にイソジンうがいを続けた成果があったのか、悪化せねまま過ごせたぜいっ。




連休前日、旨いもので元気を出そう!、と食べた、『ウニイクラ丼』様。




超〜〜〜とろけるお味に大満足♪




久々のフリマ出店は、お天気に恵まれて良かったです。




何より、uwano-soraのお得意様や、お友達が、沢山いらしてくれたのが嬉しかった!!




「みんな、遊びに来てくれてありがとうね(^ε^)-☆Chu!!」






連休中日のひとこま。




飼っていたカブトムシが死んでから二週間経ったので、土を掘り返してみると。




なんと、幼虫が二十匹以上もw(°0°)w




すげ〜〜〜子孫繁栄してたっ(笑)!!




また夏になるのが楽しみだね、と話ながら土をたっぷり交換してあげました。






連休最終日の今日は、お友達家族と、お気に入りの川原で芋煮会。




そしたら、なんとなかなかのサイズのヘビ発見!!




しまへび?とかいうヘビで、優しいヘビ(笑)らしい。




そしたら、野生児お父さん(笑)が追っかけ回して捕まえた(爆)!!




すげ〜!すげ〜!、と子供たちのヒーローになり、みんなでヘビと記念撮影。




捕らえられたヘビと、それを取り囲む笑顔な人たち。




とっても謎な構図(笑)。




その後、ヘビにはカエルをご馳走して、見せてくれてありがとうとお礼を言い逃がしましたとさ。




暑くもなく、寒くもなく、とってもいい気候で、好き好きに飲み食いしながら、まったりとお喋りしてスッゴク楽しかった♪♪♪




子供用に用意したミニミニゲームも、ほのぼのしてて良かったな♪




帰りぎわ、まだまだお名残惜しい感じでしたが、また次回を約束しつつお開きとなりました。






みんな、お疲れ様〜〜。
次回は、冬の遊びしましょうね♪






…さて。




これから、明日の近所のお祭りの前日準備に行ってまいります〜。




明日は、お祭りごとでワタワタします。  


といにこ('∀'●)ママ at 2012年10月08日18:44Comments(0)おこちゃま

ここ数日★作品











































先日、息スケっちの小学校のフリー参観があり、まだ見たことのない、清掃の時間と音楽を覗いてきたよ。




ママが来たことに気付き、やたらチラ見しながら(笑)、一生懸命に雑巾がけと机運びをしていました。




普段も頑張って取り組んでるといいのですが〜。




音楽は、鍵盤ハーモニカとタンバリンとカスタネットを使ったリズムの授業。




太鼓の達人で研いてきた腕(笑)は、なかなかのもので…息スケっち、リズム感だけはいいんです。




そしたら、変に目立ってしまい(笑)、フリー参観の大舞台で皆の前でカスタネットをたたくことに!!




目立ったり、人前で何かやることが苦手な息スケっちは。




さっきまで、意気揚々と演奏していたカスタネットでしたが、皆の前に出た瞬間…。




音、小っさっ(爆)!!




急におじ気付いたのか、表情もカチンコチン(笑)。




もうちょっと度胸をつけてくれればなぁ〜、と思いつつも、息スケっちらしさ全開のひとこまに、母は大爆笑でありました(*^□^*)






書写画像は、その日廊下に張ってあったもの。




二年生の字にしては下手くそかも知れませんが、息スケっちのこれまで書いてきた字の中で、恐らくナンバーワンでした♪




いっぱい誉めてあげました(^-^)






先週、ミスド半額でしたね。
大好きなウィンナーのパイは通常価格でしたが、まるっこいのはだいたい半額でしたよ。
ありがたや、ありがたや〜。






土曜は、天気予報とにらめっこしながらお友達と芋煮。




ネギ入れる前に撮った画像で、色気がない芋煮(笑)に見えますが、シメにカレーうどんまで堪能して美味しかったよ。




前日に、ちとモヤモヤすることがあり、個人的にいいストレス発散となりました〜。




しかし!!
その日の晩…発散しきれなかった分が体調に出たのか、ストレス負けのような体調になってしまい(涙)。
そこは体調不良のベテラン(爆)、落ち着いて対処をしまして翌日には復活。




いらぬストレスは感じたくないものですね。






翌日は、朝から息スケっちの学年行事。




動物将棋という、おこさま将棋をやったり、駒に文字入れしたりが、今年の学年行事。




どちらかと言えば、男の子向きかなといった感じでしたが、男女ともに楽しそうでした。




何にせよ、子供たちの笑顔が見られるのはいいですね♪






…と、10月の週末もこういう行事がいっぱい。




体調に気を付けて、楽しく参加したいな('∀'●)






★★★★★★★★★★★★
品切れしておりました、uwano-sora定番エプロンを追加製作しました。




胸元には、「とびっきりのお料理をあなたに!」のメッセージ入り。




いつもと同じリネンを買って作ったのですが、今回のは少し地が薄目です。




同じ生地でも、入荷の状態でこんなこともあるんですね。




ですので、薄目なのが気にならない方にオススメします。




勿論、使う分には何にも支障はないですよ(^-^)




ただ、いつもより少し薄目です、ということのお知らせです。




本日、実家スーパーに納品しました。  


といにこ('∀'●)ママ at 2012年10月01日18:23Comments(0)おこちゃま

The 5th happy Birthday♪












































9月20日は、我が家のアイドル娘っこの五歳の誕生日でした。 




プレゼントは、先日前倒しでわたしていたので、20日当日は、家族の愛情(笑)と、ご馳走でお祝い♪




ママからは、『幼稚園の早お迎えをしてあげる』というプレゼント(笑)。
…普段、用事がない限り夕方まで頑張ってもらっています。




ITAOからは、『娘っこと、息スケっちと、三人でお風呂に入る』というプレゼント。
…いつもは、「狭いから。」という理由で、なかなかこの三人では入りません(笑)。




そして、大好きなお兄ちゃんからは。




お宝コレクション(ポケモンカード)の中から、娘っこが気に入っていたカードを全て箱に入れてプレゼント!!
スタンプの、「これあげる」のメッセージも、サプライズで嬉しいね!!




本当に、仲の良い兄妹です^ー^)人(^ー^






そして、ご馳走は。




娘っこが、落書きノートにリクエストしてきたものを軸に。




山形牛の和風ガーリックステーキ
トマトとモッツァレラチーズのバジルソースがけ
温たまのせグリーンサラダ
コーンクリームスープ
ケーキ
(娘っこ:りらっくまのイチゴムース、息スケっち:ブルーベリーケーキ、ITAO:ショートケーキ、わたくし:マンゴームース)
乾杯用のお子様シャンメリー




山形牛は、ご覧の通り↑↑↑奮発して、もの凄く豪華なお肉を用意しました。




焼くの緊張したぁ〜〜〜(笑)!




何度もイメトレしてから焼きました(笑)(*´∀`*)




ちなみに、こちらのお肉、中くらいの紙のお札がヒラヒラと一枚飛ぶくらいのお値段でございました。




しばらく贅沢できないぞっ。




しかし、このお肉、お値段以上の旨さで、サイコーにサイコーに幸せでございました♪




たまの贅沢は、身も心も元気になりますね♪♪♪






そして、最後の最後、寝る前になんと娘っこからのサプライズがっ!!




「ママ〜、きょうはたくさんおいわいしてくれて、ありがとぉ〜。」





………。




「〇〇〜〜〜〜(娘っこの名前)(涙)!!」




その後、感動したママに、しつこいくらい抱擁を受け、面倒くさそうに(笑)眠りについた娘っこでありました〜。




娘っこなりに、昨日の1日をスペシャルなものに感じてくれたんだね。
しっかりお礼まで言えるなんて、知らないうちに大人になってるんだね。






「五歳のお誕生日おめでとう♪

これからも変わらず、可愛くて面白くて、少しずっこけてるけど意外にしっかり者の我が家のアイドルでいてくださいね♪」  


といにこ('∀'●)ママ at 2012年09月21日11:50Comments(2)おこちゃま

『天童市美術館』





























































天童市美術館で開催中の、タングラム・ビーズ・パズルの体験教室に行ってきました。




しかも、二日間連チャンで(笑)。




昨日、夕方ちょこっと遊びに…みたいな軽い気分で行ったら、完全にハマってしまい、もっと!もっと!、とやり足らなかったため(笑)。




二日間連チャンとなりました。






ビーズ体験一日目は、息スケっちはカービー、娘っこはマイメロちゃん。




息スケっちは、手先を使う細かな作業が得意なため、楽しそうに作りました。




問題は、娘っこ(笑)!
3分で飽きまして〜(笑)。
ママに殆どやらせて、完成してから、「写真撮って〜。」と、やってる風ポーズ(笑)。




さすが末っ子^ロ^;






そして、もっと!もっと!、を叶えるべくして来ました本日は。




息スケっちは、カブトムシ、クワガタ、セミ、ポケモンのキャラクターのユニラン。
娘っこは、ハートと、四角いパンダ。
ママは、巨大はらぺこあおむし。




途中くじけそうになりましたが(笑)、沢山作品が出来て大満足♪




その後、難しいタングラムやパズルで沢山遊んで。




頭と手先を、いっぱい動かしました〜。






いよいよ、明日で夏休みが終わります、息スケっちが。




日中家にいないのかと思うと、ちと寂しい〜(笑)。  


といにこ('∀'●)ママ at 2012年08月19日15:34Comments(0)おこちゃま

BBQ★ボーリング





















































お盆突入ですね〜〜。




昨日は、友人家族、合計四組でBBQ。




会場は、最近の我が家のイチオシの川(笑)にて。




子供たち、元気に川で遊んでます♪




大人たちが、交代制で子供たちを監視しつつ、肉や魚介を焼きつつ、食べてお喋りをしました(笑)。




今年も竹を用意してくれた仲間のおかげで、この自然の中、流しそうめんを堪能できて、子供たちも大喜び♪




スイカ割りや、裸足でサッカーなど、色んな遊びを満喫出来て、親子でいい時間でした♪




みんな〜〜、次は芋煮の企画しようね〜〜o(^∇^o)(o^∇^)o







★★★★★★★★★★★★
今日は、ボーリングに来てるよ。




ブラックライトが5分点いている間に、ストライクを出すと、マイボールプレゼントキャンペーン!、ってやつで、息スケっちがストライク出し喜んでいたら。




ボール代は無料だけど、ボールに穴をあける代が、¥3150かかり、穴をあけるのに後日指のサイズ測ったりとか色々あるらしく。




もらうのに、めんどくさいプレゼントだなぁ〜(笑)、と、結局マイボールは辞退し、代わりにうまい棒をいただきました(笑)。




マイボールか、うまい棒って(笑)。




選ぶのに、振り幅ありすぎ(笑)!!

  


といにこ('∀'●)ママ at 2012年08月13日16:48Comments(0)おこちゃま

お洒落さん★川遊び







































先日、可愛いお客様が実家スーパーに足を運んでくれました♪




去年、作らせてもらったワンピ着用で来てくれたお姫様を、思わずパチリ(笑)!!




持ち手付きのがま口をGETしてくれて、更にお洒落さんになってましたよ(*´∀`*)




こうやって、作ったものを可愛く着こなしてくれているのを見るのは、凄く嬉しいことです♪






また、別の日に、以前からuwano-soraをご贔屓にしていただいていながらも、なかなかお顔を拝見する機会がなかったママさんにお会いすることが出来ました!!




しかも、ファミリーで♪




お子様が三人いらっしゃって、みんなお行儀が良くてとっても可愛らしい♪




この日は、長女ちゃんがリメイクデニムスカートを試着して、そのまま履いて帰ってくれました(o‘∀‘o)




下のお子さん、どちらかが履くからと(笑)、ヨーヨーキルト付きのバルーンスカートも嫁にもらっていただきました。




これも、似合うだろうなぁ〜〜♪




よ〜〜く見ると、ママさんは以前GETしていただいた、まん丸ショルダーをご愛用いただいてます!!




Hay flowersさんの可愛いお洋服×uwano-soraアイテムを、素敵に着こなした胸キュン親子さん(笑)を、こちらも思わずパチリ(^ε^)-☆Chu!!






両日とも、小さなお洒落さんたちにお目にかかれて、とってもほっこりした気分になりました♪






★★★★★★★★★★★★
週末は、2姉宅にてお泊り会でした。




みんなで、先日見つけた穴場的川(笑)へ、遊びに行ったよ。




川の水が、本当に綺麗!!




初めて行った2姉キッズも、大ハシャギだったな♪




近くに、ハンモックまであり、日差しが暑くなったら木陰でユラユラも出来ます…虫が気にならなければ(笑)。






他にも、別の日ですが、夏祭り行ったり、花火したり、作品も出来たり、と記事にするのが全然追い付かないくらい色々充実してます(笑)。




作品は、また次記事でアップします♪  


といにこ('∀'●)ママ at 2012年08月06日09:00Comments(0)おこちゃま

お泊まり会♪













































息スケっちの、工作が完成♪




小石を使った、虫の標本です(o‘∀‘o)




アクリル絵具で小石に色付けをして、モールや段ボールの切れ端、革ひもやフィルムなどを使って、虫に見立てました。




聞き馴れない名前の虫は、図鑑をカラーコピーした写真をつけたよ。




なかなかの出来に作った本人と、手伝ったITAOは大満足です(笑)。






夏休みなので、息スケっちの仲良し友達のおうちで、お泊まり会してきました。




図々しく、娘っことママも(笑)。




夏らしい遊びを…という親の願いはむなしく(笑)、エアコンの効いた部屋でWii三昧(笑)。 




ま、その間、ママたちはゆっくりお喋り出来たから良かったのだけどo(^∇^o)(o^∇^)o




夜は、本物の竹で流し素麺をやったよ。




子供たちが、しっかり竹を洗ってくれました。




セッティングは、ほぼおじいちゃんが(笑)。




有難うございます〜〜〜♪




で、その後、焼き鳥と共に、お外で美味しくいただきました〜〜。




花火もやったのだけど、暗くて写らないから、画像なし。




子供たちだけで寝る予定が、お互い下の子はリビングで寝てしまい(笑)、息スケっちのお友達はしっかり部屋で寝ましたが、一緒に部屋に行った息スケっちは、「あつくてねむれない〜〜。」と、リビングに戻ってきてしまい、結局大人と一緒に深夜一時まで起きてましたとさ(笑)。




これも、思い出だね(笑)。




翌日、帰ってから早速絵日記に書いてました(^-^)




お友達との、とっても大切な思い出が出来たひとときでした♪  


といにこ('∀'●)ママ at 2012年08月02日15:00Comments(2)おこちゃま

週末遊び


































週末は、夏休みらしい過ごし方してたよ。




土曜は、近所の夏祭りに遊びに行きました。




あっちかったから、ネッククーラー装備(笑)で出掛けたけど、大活躍でした♪




ここの夏祭りで、息スケっちと同い年のいとこが、カラオケ大会に出たんだけど、とっても堂々としてて上手に歌えてました♪




そして、珍しく三人で昼寝もしたよ(笑)。




サマーウォーズ観ながらママが先にうたた寝始めて、起きたらおこちゃまも寝てました(笑)。






んで、日曜日はITAOがお休みだったので、朝から川へ。




息スケっちの工作で、小石を使った作品を考えていて、メインは小石拾いでしたが、やはりそっちのけで川遊びでした(笑)。




凄く綺麗な川で、メダカやおたまじゃくしがいて楽しかった♪




ママも、手でおたまじゃくしつかまえました(笑)。




それから、夏限定の大好物、うどん市の天ぷらおろしぶっかけうどんを食べに行ったよ。




お酢とすり胡麻をたっぷりかけて、とっても美味しかった!!




それから、ITAO監修の元、夏休みの工作づくりを始めまして。




三時間くらいかけて、だいたい完成。




乾かしながらの作業だったから、なかなか時間がかかったよ(笑)。




あと一歩で本当の完成なので、息スケっち(…とITAO(笑)!)の頑張りは、また別記事でアップします。




夜は、2姉ファミリーと花火もしたよ。




今シーズン初の手持ち花火、花火の匂いもいい匂いでした〜(笑)♪






今朝、幼虫から見守っていたカブトムシさんが、土の上におられました。




しかも、オス〜〜〜♪




孵るとこから見守ってると、立派なカブトムシでも、赤ちゃんみたいな感じです。




だから、バブちゃんと名前がつきました(笑)。




あと四匹、幼虫が土にもぐっているので、その後を楽しみにしています!!  


といにこ('∀'●)ママ at 2012年07月30日11:12Comments(0)おこちゃま

食欲出てきた!








































おかげさまで、大分元気を取り戻しつつある息スケっち。




まだほっぺたは腫れて痛いみたいだけど、ご飯の量が少しずつ増えてきて、食べるスピードも上がってきました(笑)。




よし、よし('∀'●)




週末、おうちで静養して、火曜には登校出来そう。




それまで、おうちに届けてもらった大量の宿題をやらなきゃね(笑)。






さっき、数日ぶりにミシンをしました。




これは、娘っこのもの。
幼稚園の制服をかけておくハンガーに、ポケットを2つつけました。




これに、普段使わないネクタイや、バッヂなどをなくさないよう入れておきます。




可愛くできたから、商品化しようかな。




ハンガーを、この木製のにするか、ワイヤーにするか、悩み中〜〜。




考えてる時間が、一番楽しけり〜〜〜(*´∀`*)






もう少ししたら、これまた数日ぶりに娘っこの園お迎え行ってきます。




久しぶりだわ、幼稚園(笑)。  


といにこ('∀'●)ママ at 2012年07月13日14:21Comments(0)おこちゃま

また病院へ


































朝イチ、また病院へ行ってきました。




昨夜は、夕飯食べたあとから咳が出始め、鼻水も垂れてんだか詰まってんだか…の、立派な風邪の症状が出まして。




熱は、37℃真ん中をうろちょろするくらいに落ち着いたものの。




咳をするたび、耳下の痛みがひどく出て、つらそう〜。




そんな感じで寝たから、夜中に泣きながら起きたり、可哀想でした(´Д`)




んで、今朝は解熱してたものの、次は目が開かないくらいの目やにが(οдО;)




おたふくだけなら、高熱と耳下の腫れや痛みだけらしいので…。




これは、また別ものだな、と受診。




結果。


おたふくになったときから既に風邪と思われるウィルスに感染していて、高熱が続き体が弱ったところで症状が大きく出たのでは…ということでした。




なんともついてない男(涙)。




久々に外に出た我々(笑)は、サッサと選ぶ、を条件に、ゲオと本屋さんに寄り道。




ゲオでは、DVD四本(娘っこのも含む)、コミック四冊(ママの(笑)、佐々木倫子さんの『チャンネルはそのまま!』を借りました。)。




本屋さんでは、ポケモンの付録付きの本と、娘っこにマイメロのまちがいさがし、あと、てんつなぎのおけいこ本を購入。




帰ってすぐに、よほど退屈してたのか、水を得た魚のように生き生きとてんつなぎをする息スケっち(笑)。




昨日は、一日中BS観てゴロゴロしてただけだったもんね〜(笑)。




ママもゴロゴロ飽きました(笑)。




このままぶり返しがなく、良くなってくれるといいなぁ〜〜〜。  


といにこ('∀'●)ママ at 2012年07月12日11:58Comments(0)おこちゃま

高熱続く…

















































おたふくくん、その後。




夕方に使った解熱剤で、少しだけ元気を取り戻し、夕飯のざるうどんを美味しそうに食べた息スケっちでありましたが。




21時過ぎには、40℃超えになり苦しそう…。




けいれんではなかったみたいだけれど、身体をガタガタいわせて、うわごと言ってるし、超〜〜心配でした(*_*)




氷枕と、冷たくしたおしぼりで、とにかく冷やし、次の解熱剤が使える時間まで、様子みてました。




何度もうなされて起きてはうわごと言って…の、繰り返しでしたが。




どうにか、解熱剤使える時間までもってくれて、日付が変わった頃に、ようやく解熱剤投入!!




…それでも、おたふく熱はしぶといらしく、なかなか解熱してくれず。




苦しそうにしてたけど、一時間くらいでようやくきちんと就寝。




それを見届けた私も、やっと就寝。




昨日は、朝五時起床でクタクタだったせいか。




今朝、家族の誰よりも遅く起きてしまった(笑)。




朝ご飯、パン買っておいて助かった(笑)!!




んで、息スケっちの身体を綺麗に拭いてあげました。




「気持ちいい〜♪」と、喜んでる姿を見て。


早く治りますように〜〜、と心から願う母でありました。






朝から、38℃台が続いてます。




耳下が、パンパンで口開けるのも痛いそうです。。




明日くらいには、解熱しますように。  


といにこ('∀'●)ママ at 2012年07月11日11:06Comments(0)おこちゃま

おたふくくん






































昨日の娘っこの振替休日は、結局いつもと同じ感じで(笑)、ジャスコ(今は、イオンと言うのが正しいらしいですね〜(笑)。)のゲーセンへ。
何げに利用したことがなかった、ボールプールなどの遊具がある有料スペースにておままごとを堪能。




お昼は、二人っきりでかっぱ寿司へ。
千円札でお釣りがきたの初めてだった(笑)!




んで、その後おうちでちょこっとお昼寝をしまして〜。




息スケっちが帰ってきてから、わくわくランドの噴水で水浴びしてきました♪






…と、ここまでは大変良かったのですが。




今朝五時過ぎ、トイレに起きたら寝付けなくなった、という息スケっちに異変が。




「ママ〜、耳のとこなんかなってるか見て〜。いたい。」




…と。




これは、まさかと検温しながら耳下の様子をみる。




熱は、37.5℃。




微熱だけど、やはり耳下が少し腫れている!




朝イチ、小児科に行くと、やはりおたふくとのこと〜。




わぁ〜い、わぁ〜い(笑)!!




早いうちにかかってた方がいいもんね〜。




※7年前、ITAOが大人なのに(笑)おたふくになり、大変な思いをしたため、おたふくは早いうちに終わらせたかったのであります。






学校は、少なくとも今週いっぱいはお休みになります。




しかし、予防接種受けてないから、重たくなる場合もあるみたいで、我が子の初おたふくにドキドキであります(οдО;)




軽く済みますように〜。






そして、最後の画像は丸々残された朝ご飯(笑)。




飲み食いするのも痛いらしい。




代わってあげたくなるね(T_T)  


といにこ('∀'●)ママ at 2012年07月10日12:59Comments(2)おこちゃま

ここ数日のまとめ





























ここ数日のまとめ。




画像多すぎっ(笑)。




先週土曜の、みどりの環境イベントのひとこま。




電動ドライバーで、椅子作ってるとこ。
(仕上がり写真、撮り忘れ(笑)!)




キーホルダーやストラップ、キャンドルも作ったり、楽しかったよ♪




娘っこのお友達も合流して、親子二組で夕方まで遊びまくった〜o(^∇^o)(o^∇^)o






そして日曜は、午前中がっつりスケボーして。




お昼は、うどん市にて。




夏期限定、待ってました♪の、夏野菜のおろしぶっかけうどんをじっくり味わい大満足!!




その後、集合がかかりまして、友人宅にて食後のBBQ(笑)。




お肉の前菜に、月山筍を焼いていただいたのだけど、とってもおいしゅうございました(●^ー^●)




旬のもの食べると、なんだか心が潤いますね〜。






最後の画像は、リメイクTシャツ。




とてもお安く手に入れたTシャツ(左は、長袖→半袖にしました)に、チクチクしました。




たまたま、同じTシャツを友人がお子さん用に購入していたことを聞き、偶然だぁ〜(笑)!、と盛り上がり、友人お子さん分もお預かりし、同じリメイクを施しました(笑)。




リメイク大好きなので、また時間見つけて出来たらな、って楽しみにしています♪
  


といにこ('∀'●)ママ at 2012年05月30日09:00Comments(0)おこちゃま