てるちゃん★プレゼント




今、アパートの隣の住人さんが。
我が家の物干し竿のスペース(外)に現れ、外から我が家の部屋の中をガン見しながら通り過ぎていったw(°0°)w
え?え?何??
しかも目が合ったのに真顔で何にも言わずに通り過ぎた!!
我が家の洗濯物もあるし、人の家覗くっつぅ〜のも、なんかねぇ。。
不可解なり。。
★★★★★★★★★★★★
さて。
昨日はといにこのカリスマの誕生日でした!!
カリスマとは。
てるちゃんこと、といにこのお母さんでした〜〜(//∀//)
今年で〇〇歳になりました。
てるちゃんの歳がばれますので(笑)、どちらも〇で隠してさしあげます。
孫が六人、現役で働く『スーパーおばあちゃん』なんですよ♪
孫たちからは、色紙に皆でメッセージ。
下は三歳から上は中2まで、皆帰宅時間がバラバラだからメッセージ集め大変でした(笑)!!
それでも、思い思いのメッセージを書いててるちゃんにプレゼント。
勿論、歌のプレゼント付き(笑)♪♪♪
毎日忙しく働くスーパーおばあちゃんのてるちゃん。
「みんな、てるちゃんが大好きです。
いつまでも若々しくね!!」
そして、といにこからはこんなプレゼント。
最近気になっていた、『保冷剤を入れて首に巻くなんとか(笑)』。
名前がわからん(笑)。
プレゼントに悩んでいるとき、たまたま知人Aさんからの「これ欲しい」リクエストを頂戴し。
せっかくなので、てるちゃんに「首に巻くなんとか(笑)」の所有者第一号になってもらおうと、チクチクやりました!
保冷剤は、ケーキ屋さんでついてくる、よくあるサイズに合わせました。
細長いのも売ってるけど、このサイズなら冷凍庫によく入ってるし手軽でしょ(笑)♪
肌に当たる生地はWガーゼにして心地よく。
今回は、〇〇歳のてるちゃんが使うので、おとなしめにお上品にいたしました。
出来上がりに、といにこも首に巻いてみましたが、涼しくて良かったです!!
販売用と、自分たち用も作る予定。
てるちゃんも、多分(笑)喜んでくれていました!!
コレで、暑い今年の夏を乗り切ってね。
作品★カリスマ



探していたタイプの生地が、昨日やっと手に入り今朝から張り切って作業してました!!
オーダー内容は。
「猫ちゃんの毛がついても目立たない色のエプロンを三枚作ってくださる?
シンプルであれば全てお任せするわぁ〜〜。」
という、面白いご注文(笑)。
どうやら、猫ちゃんの毛は濃い色だと目立つらしい。
なので、軽めのお色で製作しました。
やっと手に入った生地にテンション上がり(笑)、9時から取り掛かり…三枚全〜部出来ちゃった♪♪♪
uwano-soraお得意のはぎれ合わせや細々したディテールやアクセント(笑)が無かったので、意外と早く仕上がった(o‘∀‘o)
アンティーク調の角かん使って、細部も可愛さを忘れずに。
素材は、やわらかで着け心地が大変いいものです。
着けたときに、腰紐を前で縛るタイプです。
お渡しが楽しみだなぁ〜〜〜〜♪
★★★★★★★★★★★★
7月6日。
といにこのカリスマの誕生日です。
おこちゃま二人帰ってきたら、色々と行動にうつすのであります!!
よっしゃ、そろそろ準備しよっε=┏( ・_・)┛
作品★外科


久々に傲慢むき出しの人間を見たな。
松本復興相。
きっと仕事は出来るんだろね。
周りにちやほやされすぎたのか?
あんな態度はないよね。
宮城県知事、きっと不眠不休で動いてるぞ。
あの時間、超〜ストレスだったでしょ。
奴からのくだらん語録聞いてるくらいなら、県の仕事をしていたかっただろうに。
イラッ(`へ´)
客ってなんだ?
奴は東北をなんだと思ってるんだろ。
相手が石原さんやら橋本さんなら、口調を変えたか?
う〜〜〜ん、言い訳会見聞いたらますます腹立った。
チッ。
次こそ少しでもまともな人間を復興相に。
★★★★★★★★★★★★
ラミネート生地にすっかり魅せられている(笑)といにこです゚+。(*′∇`)。+゚
扱いが難しいかと思ってましたが、慣れると簡単〜〜〜、そして、きゃわいい〜〜〜(//∀//)
切りっぱなしでもオッケーな生地ですが見た目が悪いので(笑)、販売するものにはしっかりバイアスで処理してありますよん。
画像は、四角いポーチとミニミニトートバッグ。
★★★★★★★★★★★★
昨日だらけたおかげで(笑)、今朝はだいぶ体調が戻りました。
なので、昨日いけなかった外科に行ってきたよ。
1ヶ月前に採血した分の結果を聞きましたら。
なんと。
全て平常値になってるんだってさぁ〜〜〜♪
ただし。
体調日替わりだし(苦笑)、ぬか喜び厳禁!!
また数値が上下すること勿論あるし、この結果は1ヶ月前のもねで、今はまた違った結果が出るかも。
とのことで、本日も採血。
結果は、一週間後に電話で教えてくれるそう。
何かしら体に不具合があっても、ご飯は美味しいし、チクチク仕事は楽しいし、毎日幸せだし。
そんな毎日を過ごせてるんだから、それでヨシとせねばねっ。
うん。
ミスドとITAO飯★作品




今日は、とってもお調子(笑)が悪くてね。
朝から体に負担がかからないようだらけて過ごしてます^ロ^;
天気が崩れたせいなのか、甲状腺の症状なのか、原因はよくわからん。
午前に、片道30〜40分のとこにあるかかりつけの外科に行く日だったけど、運転厳しそうで予約変更してもらったのだ。
明日はちゃんと行けたらいいなぁ。
…と、こんな体調の兆しは実は昨日からありまして。
どうしようもなくだるくてだるくて。
それをアピールしていたら(笑)、ITAOが夕飯作ってくれた。
メニューは、市販たれを絡めて焼くだけ楽チン豚丼と、麻婆春雨の水加減を増やして卵でとじてスープにしたもの。
ほぼ料理をしないITAOが作った夕飯は、一生懸命作ってくれたお味で、皆残さずいただきました!!
ごっちょさんでした(●^ー^●)
ドーナッツ画像は。
先週美術展に出品されていた娘っこへ、ご褒美ドーナッツ(笑)を買いに行ったら、ようやくポイント貯まり、マグカップGETの記念写真(笑)。
このマグカップ、本当にちょうどいいサイズだよね。
★★★★★★★★★★★★
さっき気分転換に作ったバッグ(笑)。
次に取り掛かるオーダー品の材料を、買いに行く予定まで崩れてしまった本日。。
前から作ってみたかったものをsampleがてらチクチク。
レトロバンビの生地を使って、ど派手に飾りました。
かなりしっかりした芯を貼ったので、置いたときによたりません!
完全に自分の趣味だけで製作したので(笑)、こちらは責任を持って自分で使います(o‘∀‘o)(笑)♪
はぁぁぁ〜〜〜。
スカッとしないかな、この体調ぉぉ〜〜〜(_´Д`)ノ~~
七夕とBBQ


画像は酔っぱらいの集い(笑)と、可愛いおこちゃまを見守る最年長おやじ(笑)。
昨日は午前に学年行事でした。
熱気ムンムンの体育館の中皆で、天童市の姉妹都市である宮城県多賀城市のお友達に向けて、七夕の短冊にメッセージを書きました。
子供たちの裏表ない無垢なメッセージが、しっかり届き平和な日々が訪れますように☆彡
それと、仙台七夕のかざりを親子で製作。
同じ時間、同じ材料。
それでも個性が出るんだなぁ〜。
我が子、残念ながら作業きったねぇ〜〜〜(笑)!
糊で貼ったはずの折り紙は次から次に剥がれ(笑)、仕上がりは…。
うん、頑張ったけどヨタヨタね。
なので画像なしっ(苦笑)!
それでも皆で記念撮影したり、あっちかったけど楽しいひとときでした♪♪♪
★★★★★★★★★★★★
そして、その後。
前々から企画していた仲間とBBQ!!
あっちぃ中から移動しての集まりだったので、キンキンに冷えたアルコールたちに大人たちはご満悦(*´∀`*)
めちゃくちゃ広いお宅だったので、かなり優雅に遊ばせてもらいました。
残念なことに、その場を楽しみすぎて写真撮るのド忘れしてしまった( ̄□ ̄;)!!
せっかく、武田精肉店さんの激ウマ肉を豪勢にいただいたヨダレ写真になるとこだったのに。
唯一撮った写真が、酔っぱらいたち(笑)。
まっ、これも思い出。
楽しかったからいいのだ。
初めての我が子の小学校生活、不安も沢山あったけど。
こんなにふざけた仲間(笑)がいっぱいいるんだから、スッゴク心強いやぁ〜〜〜('∀'●)
みんな、これからもよろしこぉ〜〜〜(^3^)/
山形県民が作る冷汁(笑)


今日はあちかったよぉ〜〜〜。
毎日アトリエにてアイロンを使った作業しているのですが。
これがまたあっちぃ!
今から夏本番がおそろしやぁ〜〜〜です(_´Д`)ノ~~
さて。
今日は息スケっちからの、「お刺身で白いご飯が食べたい!」と、リクエストがあったので。
お刺身に合うさっぱりメニューにしたく、初めて冷汁というものにチャレンジしてみました。
ちなみに、うちのおこちゃまの『お刺身』というものは(笑)、マグロのことを言います。
そして、お初の冷汁。
作り方が全くわからず、何を買ったらいいか実家スーパー店内であたふたしていたら(笑)。
期末試験あがりで早く帰宅していたカツオちゃん兄が、自分のパソコンで作り方を検索してくれました。
やさすぅいぃ〜〜〜♪
そして、めちゃくちゃ膨大なレシピを目にしましたが、なんだかどれもピンとくるものがなく。
結局、好きなものをぶちこんだ冷汁(笑)を作ることにしました。
材料は。
冷たいだし汁、お味噌、すり胡麻。
そして、どのレシピにも入っていたきゅうり。
…と、ここまではど定番なレシピです。
ここからが山形県民の冷汁です(笑)。
これに加え投入しましたのが。
大葉、みょうが、万能ねぎ。
(茄子も入れたかったけど品薄にて断念)
あとは、わりとたっぷりとカツオ節。
ふふふ。
この材料だけみて何かを思い浮べた方は、かなりの山形通です(笑)。
そうっ!
これっ!
冷汁の材料というか。
ちゃっかり『山形のだし』の材料になっちゃってました(笑)!
『みずみずしくて冷たくておいち〜もの』
を、想像しながら作ったら自然とこうなった(笑)。
気になるお味は。
しゃきしゃきと歯ごたえのある冷汁に大満足でありました!!
どんぶり二杯お代わりして、お腹たっぷんたっぷんです(●^ー^●)
あっちぃ日の冷汁、日中のほてりが取れてオススメですよぉ〜〜〜♪