買物について

本当に被害が大きすぎて、まだ先が見えなくて言葉を失います。




沢山の被災された方々、心よりお見舞い申し上げます。


大切な命を有無も言わさず奪われてしまった方々の御冥福心よりお祈り致します。


まだ安否が確認されてないご親族、ご友人からのご連絡をお待ちの皆様が、どうか一刻も早く確認されるよう、不力ながら心より祈ってます。




生存しているわたしたちが出来ること。
地震が起きてからずっと考えています。


前日にも書きましたが。
今日になって感じたことをどうしても伝えたくて二回目の更新です。




ひとつ、呼び掛けがあります。


買物についてです。


天童市内で見かけた光景なのですが。


こんなに被害が少ない土地で。
物流が閉ざされる恐怖からなのか。


懐中電灯、乾電池、カップ麺、トイレットペーパー、その他沢山。


個数限定されていない店舗をいいことに、独り占めのように買物されている方々がいらっしゃいます。


又は。
ご老人や小さな子供のいる店内で、猛ダッシュして売場を目指す方もいました。
危険です、やめましょう。




独り占めなんてもってのほか。


本当にそのくらい必要ですか?


走ってもし誰かを傷つけて買えた物で生活するのは幸せですか?




昨日、ガソリンを入れたくて営業してるところへ着くと。
長蛇の列で、沢山の仙台ナンバーが。


愛車は半分弱入っていた。


並ばずにやめました。


といにこは実家も自宅も天童、困ったら歩けばいい。


もしも少しでも心に余裕があるならば。


どうか本当に困っているみんなに、当たり前に譲ろうよ。




私たちは生かされたんだから。


次は助ける番なんだよ。




心まで貧しくならずに。
物が無くなる恐怖を独り占めで補わないで。
それが一番怖い。


困ったときこそ。
遠くで困っている『誰か』を想ってください。




本当に不力だけど。
目につく努力を惜しまずに『今』を過ごしたいです。

ブログをやっている以上、どうしても伝えたくて綴りました。


とにかく、個々が意識を高く持ち頑張りましょうね!!







といにこ('∀'●)ママ at 2011年03月14日20:50 │Comments(4)
この記事へのコメント
昨日子供のお弁当のおかずを買いに、地元スーパーに行ったら、被災地からの買い出しの方がたくさんの米や飲料を買っていました。

今は物資を運ぶにも燃料が足りなくなってるようだし…

私達は生活見直さなきゃいけないよね。
Posted by ryoma☆ at 2011年03月14日 22:36
お久しぶりです。お元気でしたか?


当日 自宅におり、あまりの部屋の荒れように、無傷が奇跡の私です。

子供も近所の方が車に避難させてくれて無事でした。 家の瓦はぶっ飛び、亀裂バリバリです。
断水だし!ガソリン、灯油が買えず…電気があるのが幸せです。

開成山公園で水一本とお握り一個が支給されてます。

私はなんとか頼らずいれます。

かなり怖い思いをしたので、安定剤を飲まないといれません。それでも薬があって良かったです! リュックに薬と水と食べ物を詰め 寝る時も離せません。

暖かいブログ 読んで嬉しくなりました。
有難う!
落ちついてハンドメイド出来る日が待ち遠しいです。
Posted by cim at 2011年03月14日 23:37
★ryoma☆様へ
本当にそうだね、今見直さなきゃいつ見直すんだ!!って感じだね。

被災地の方、といにこも見かけました。カワチにて、仙台から介護おむつを仕入れに来て無事確保して車に乗り込むところに、天童のおじさんおばさんたちが、こぞって買ったばかりの飲料水や食べ物を差し出していました。

凄くあったかかったです。
その想い、みんなに届け。
Posted by といにこ('∀'●)ママ at 2011年03月15日 23:06
★cim様へ
cimさん、ご無沙汰してました!ご無事で何より!

そちらは今も厳しい状況ですね。読んでいて胸が痛みました。。

山形は物不足こそあれ、建物、道路は今のところ無事です。

地震のトラウマは勿論、今後の不安からみんな神経すり減っている頃ですよね。

cimさんはその後体調いかがですか?どうか自分なりにリセットして、『今』を乗り切りましょうね!!
Posted by といにこ('∀'●)ママ at 2011年03月15日 23:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。